黄身豆腐と果トマトby おうちでごはんさん

【料理紹介】

黄身を使えば、宝石のタイルのような豆腐ができるかも?思いつきで作った豆腐です。
トマトは、甘くしました。果物のようになるかなぁ?なんて思ったので。

※1人分で書いています。必要人数分たしてください。

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
【黄身豆腐の材料】 ミニ豆腐1丁分([A]材料でミニ豆腐2丁分足りると思います)
豆腐 3個パックのミニ豆腐1丁
適量
[A]卵黄 小さじ1
[A]みりん 小さじ1
[A]塩 少々
【果トマトの材料】 トマト1/2個分
トマト 1/2個
きび糖(砂糖でOK) 小さじ1〜2
黒ごま 小さじ1〜1.5
レタス 適量

【作り方】

  1. 【黄身豆腐の作り方】

    1.手に塩少量をつけて、豆腐を手で包んで軽く塩味をつけます。(薄い塩味を目指します)

    2.キッチンペーパー2枚で豆腐を包み、レンジで1分20秒加熱し、裏返して40秒加熱します。

    3.レンジから出した豆腐は、ザルの上に置いて冷まします。

    4. [A]の片栗粉を[A]のみりんで溶いて卵黄に混ぜます。

    5.片栗粉を混ぜた黄身の液に塩少々で味付けします。

    6.豆腐の表面に[A]の液をスプーンの背で薄く塗り、オーブントースターなら弱加熱、オーブンなら100〜150度前後で1〜2分焼きます。
    ※焼くと言っても、黄身を乾かすために熱を当てるだけです。乾きやすいように薄く塗ります。

    7.黄身の液を塗っては焼いてを好みの色加減になるまで繰り返します。
    ※厚塗りにしすぎると、綺麗ですが食べにくいです。

    8.豆腐を好きなサイズに切って皿に盛り付けます。
  2. 【果トマトの作り方】

    1.トマトは簡単に皮を剥いて刻み、種を取ります。

    2.トマトをボウルに入れてきび糖をまぶし混ぜます。

    3.レタスの葉を洗ってちぎっておきます。

    4.食べる直前に、トマトの水気を捨てて、黒ごまと和えてレタスに乗せ、皿に盛り付けます。
    ※トマトが甘すぎる時は、水を少量ずつボウルに入れて、味を薄めてからごまを入れます。

【ワンポイントアドバイス】

豆腐の下味の塩は薄めにします。

黄身の厚塗りは、豆腐の柔らかさと合わず、食べにくくなります。

果トマトは蜂蜜を使っても良いです。