普通に(煮)牛丼by おうちでごはんさん

【料理紹介】

私の中で、すき煮と牛丼は別物なのです。
すき煮は牛丼よりちょっと甘辛い。そう思い込んでいるので、牛丼はすき煮より薄味です。
「すき煮じゃないよ」という意味で『普通に(煮)牛丼』なのです(笑)
(´;д人)自己満呼びですんません!

※1人分で書いています。必要人数分たしてください。

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
牛肉薄切り(切り落としで十分) 80〜120g
玉ねぎ 1/4個
炊きたてごはん 1合分
紅生姜 適量
だし 100ml
[A]醤油 大さじ2〜2.5
[A]酒 大さじ1.5
[A]砂糖 大さじ1
[A]みりん 大さじ1

【作り方】

  1. [肉の下ごしらえをします。短時間で火を通すために温めるのです。]

    1.肉に大きいものがあればカットする。
    2.鍋かフライパンに、肉が重ならないように入れて、肉がやっとかぶるぐらいまで水を入れ、少し強めの弱火にかける。
    3.水がお湯になって、肉の一部が微妙に白っぽくなったら火を止める。
  2. [肉を温めている間に玉ねぎに火を通します。]

    1.フライパンにスライスした玉ねぎと、だしを入れ、煮立てます。
    2.煮立ったら火を弱めて(弱火から中火の間ぐらい)[A]を入れ、玉ねぎに火を通します。
  3. [温めておいた肉を加えて仕上げます。]

    1. 玉ねぎがやや煮えてきたら、温めておいた肉を、肉を温めていた鍋から直接、水気を切りながら加えていきます。

    2.肉に火が通って、色が変わったら火を止めます。
  4. [盛り付け]

    1.炊きたてごはんを丼に盛り、煮上がった具を乗せていきます。

    2.具を煮たつゆを上から好み量かけて紅生姜を添えます。

    3.好みで七味や玉子をかけて食べます。

【ワンポイントアドバイス】

夏は温泉卵を乗せる事が多いです。私の中で勝手に「夏のサルモネラ対策!」とか思ってるので(苦笑)

だしを使わない派の場合は、だしを水に変えて、少し濃いめの味付けにしてください。