パン粉を使った漬物by おうちでごはんさん
【料理紹介】
漬け床にパン粉を使いました。なかなか減らないパン粉の消費に...
※1カップのパン粉で、1〜2人分の漬物ができます。パン粉や塩を足せば、続けて漬けられます。
※写真は、きゅうり1本を漬けたものです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
パン粉 |
1カップ |
だし汁(やや薄口) |
1/2カップ |
ヨーグルト |
大さじ1〜2 |
粗塩 |
小さじ1/2 |
輪切り唐辛子 |
適量 |
|
【作り方】
- だし汁に塩を溶かします。
- パン粉をビニール袋かジッパーの袋に入れて、そこにヨーグルトと、塩を溶かしただし汁、輪切り唐辛子を入れて、よく揉んで漬け床を作ります。
- 野菜は、よく塩で擦り、皮に塩で傷をつけます。
※茄子のような漬かりにくいものは切り込みを入れます。
※ごぼうや茄子のように、アク抜きが必要なものはしておきます。
- 出来上がった漬け床で野菜を覆うようにして漬けます。
※常温で一晩漬ければ食べられますが、気温によります。
※夏は冷蔵庫に入れないと、発酵が進んでしまいます。
【ワンポイントアドバイス】
乳酸菌に美味しくしてもらうため、ヨーグルトを少々入れましたが、飲み残しのビール等の、酵母系食品でも代用できます。
だし汁に、少々醤油を入れても良いです。
漬物は個々の好みがあるので、色々試してください。