海苔の梅佃煮by おうちでごはんさん
【料理紹介】
瓶で買っても消費しきれないので、少量を自家製で作っています。
梅を入れて、梅味に仕上げました。
新米のお供に...
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
焼き海苔 |
2枚 |
梅干し |
少〜中1個 |
白ごま |
好みで適量 |
[A]醤油 |
大さじ2 |
[A]みりん |
小さじ2 |
[A]酒 |
小さじ1 |
[A]きび糖(砂糖でも可) |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 2枚重ねたキッチンペーパーに、焼き海苔を小さくちぎって乗せます。
- 海苔をこぼさないように、両端や上下をたたんで、タッパー等に入れ、水(分量外)を注ぎ、海苔をふやかします。
- 梅干しは種子を除いて、包丁で叩き、ペースト状にします。
- 水にふやかした海苔を手に取り、キッチンペーパーごと水を絞り、海苔だけを丁寧に取って、小鍋かフライパンに入れます。
- 梅干しも入れますが、梅味を強くしたい場合は、1/3〜1/2量を後入れにします。
- [A]の材料をよく混ぜ合わせて、海苔の鍋(フライパン)に入れます。
- 量が少ないので、鍋を傾けて、少し強い弱火で、焦がさないように煮詰めます。
※時々火から外し、海苔を菜箸でグルグル練って、海苔をほぐして小さくします。
- 程良いかたさになったら火を止め、後入れ梅を残した場合はここで混ぜます。
- 器に取って冷まし、好みで白ごまをふりかけます。
【ワンポイントアドバイス】
鍋の汚れが落ちにくいですが、湯を沸かせばたいてい落ちます。