チキンカレー(小麦粉無しVer)by おうちでごはんさん

【料理紹介】

カレーは苦手で、いくつかレシピストックがあります。

これも研究中のまま、保存されていたレシピを少々手直ししたもので、骨つき肉の手羽元を使うので、良い出しがでます。

最近は小麦粉を使うカレーばかり作っていたので、久しぶりに作りました。

バターライスは、バターと塩コショウだけで作りました。

小麦粉無しカレーはナンの方が美味しいけど、電子スケールの調子が悪いので作らなかった。

※1人分で書いているので、必要人数分足してください。

【人数】:1人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
手羽元 2〜3本
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
生姜 1片
トマト 1/2個
カレー粉 小さじ2
天然塩 小さじ1/3
ローリエ 1枚
バター 10g
チキンコンソメスープ 小さじ1/3
酒(ワインでも可) 適量
シナモンパウダー(あれば) 少々
チリペッパー 好み量(今日は小さじ1/2入れました)
スープ用の水 180ml
【バターライスの材料】 1人分
0.5合
レシピ参照

【作り方】

  1. [米の準備]

    米は洗って、水を吸わせておく。(30〜1時間)。

    ※米の量をはかる時は、米用か調理用の計量カップを使います。

    人によるけど、1度浸水させた方が、バターライスの失敗が少ないです。

    手羽元の準備に入る頃、米をザルにあげておく。
  2. [手羽元の下ごしらえ]

    手羽元の下側(唐揚げにした時持ち手になる部分)に切れ目を入れる。また、皮が結構あるので、フォークで数カ所穴をあける(多くはいらない。少しで良い)。

    ※切れ目を入れるのは、少しでもカレーを食べる時に、食べやすくする為です。理想は漫画で原始人が食べている肉の形。骨を外しやすければ、カレーに入った手羽元も食べやすくなるので。

    手羽元に塩を刷り込んで、10分ほど放置し、余分な水分が出るのを待つ。


  3. [野菜の準備]

    玉ねぎ、にんにくをみじん切りにして、カレー粉小さじ1をまぶしておく。
  4. [手羽元の準備]

    手羽元から出た水分を、キッチンペーパーでしっかりと拭き取り、カレー粉小さじ1をまぶす。
  5. [野菜の準備2]

    手羽元にカレー粉がなじむ間に、トマトの準備を始める。

    トマトは皮と種を取り、ザク切りにする。生姜もみじん切りにしておく。
  6. 【カレーを作る】

    1.カレーを煮込む鍋に手羽元を並べ入れ、鶏肉にかかるようじ油をかける。鍋に落ちた油を、手羽元で伸ばして、鍋に油を敷く。

    2.少し弱いぐらいの中火で、手羽元に焼き色がつくまで焼く。焼き終わったら鍋から取り除く。

    3.手羽元を焼いた鍋に、バター10g、玉ねぎ、にんにくを入れ、きつね色になるまで炒める。油分が足りなければ、油を足す。

    4.玉ねぎに色がついたら、にんにくと生姜のみじん切りと、シナモン少々を入れてさらに炒めてルーを作る。

    5.4の鍋にトマトを入れてひと混ぜしながら炒め、手羽元を戻す。

    6.酒を、手羽元をめがけてふりかける(目安は大さじ1〜2杯)。

    7.6の鍋にスープとスープ用の水、ローリエを入れ、グツグツと煮立つまで火を強める。

    8.煮立ったら弱火にし、30分前後焦がさないように煮詰める。

    ※水分を飛ばしながら煮詰めるので、蓋はしない。
    ※途中アクが出たら取る。
    ※水分が減りすぎた時は、小さじ1〜2杯と少なめに追加して様子を見る。

    9.最後に塩で味を調えます。
  7. 【バターライスを作る】

    ※水の量は、米を量ったカップを使います。
    ※カレーの出来上がりに合わせて炊きます。

    1. フライパンか鍋(0.5合ならそれに見合った小さいもの)で、米を炊く為に必要な量の湯を沸かします(沸騰)。

    ※計量した量と同量の(同じ目盛り位置)の水+大さじ1.5の水が、必要量になります。
    ※フライパンで作ったので、以降フライパンで書きます。

    2.湯が沸いたら、計量カップ等に入れて湯をどかします。

    3.湯をどかしたフライパンに、バターを溶かし入れ、水を切っておいた米を入れて炒めます。塩とコショウもここでします。

    4.手で米を触って温かいと感じたら、1の湯を戻します。

    5.湯が沸騰したらひと混ぜして、蓋を閉めて弱火にします。

    6.フライパンから、水が沸く音がしなくなったら、一旦5〜10秒強火にして、そのまま蒸らします(15分前後)。
  8. 【盛り付け】

    出来上がったカレーとバターライスを皿に盛り付けます。

【ワンポイントアドバイス】

味が足りないと感じたら、中濃ソースや醤油少量で味をととのえますが、このチキンカレーは、ピーナッツバターを入れても美味しかったです。

酒をワインに変えても美味しいです。

バターライスにはパセリを混ぜました。

スープは、味が濃いと、煮詰めた後少ししょっぱくなりますが、薄いと仕上がりに物足りなさを感じてしまいます。ここが難しい(汗)