鮭のムニエルと焼ききのこの緑酢がけby おうちでごはんさん
【料理紹介】
網焼きにした舞茸を付け合せにした、鮭のムニエルです。キノコはしめじやエノキでも美味しいと思います。
人参はピーナツバターでピーナッツ和えにしました。
1人分なので、必要人数分足してください。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鮭 |
1切れ |
にんにく |
1片 |
塩・コショウ |
少々 |
小麦粉 |
適量 |
サラダ油 |
大さじ1 |
バター |
20〜30g |
人参 |
1/3〜1/2本 |
[A]ピーナツバター |
大さじ2 |
[A]きび糖(砂糖でOK) |
大さじ1 |
[A]醤油 |
大さじ1 |
舞茸・しめじ・しいたけ等好みのきのこ |
1/3〜1/2パック |
[B]きゅうり |
1本 |
[B]酢 |
大さじ1 |
[B]天然塩 |
少々s |
[B]砂糖(好みで) |
小さじ1/3〜1 |
[C]バター |
15〜20g |
[C]パセリ |
適量 |
|
【作り方】
- 【人参のピーナツ和え】
1.人参は食べ良い長さの細切りにする。
2.フライパン(後でフライパンを使うので、フライパンを使っちゃいます)に湯を沸かし、塩をひとつまみ入れ、人参を食べ良いかたさ(好み)に茹でてザルにあげる。
3. [A]の材料を混ぜ合わせて、2の人参を和える。
- 【焼ききのこの緑酢かけ】
1.キノコは適当な大きさの房に分ける。
※フライパンで焼くなら細くても良い。網焼きなら大き目にする。
2.フライパンか網で、キノコをサッと焼く。
3. [B]材料のきゅうりをすりおろす。
4. ボウルに残りの[B]材料を混ぜて、すりおろしたきゅうりの水気を軽く絞りながらボウルに入れて混ぜる。
5.焼きキノコに4をかける。
- 【ムニエル】
1.ニンニクをスライスする。
2.フライパンに油と、バターの半量を入れ、1のニンニクを入れて、強めの弱火にかけてニンニクチップスを作る。ニンニクがキツネ色になったら、フライパン出しから取り分けておく。
3.鮭は軽く塩とコショウを振って、小麦粉をたっぷりとつけた後、余計な粉をはらい落として、2のフライパンに入れ、残りのバターをフライパンに入れる。
4.バターをかけながら、鮭の両面を焼く。鮭に火が通ったら、皿に取り、取り分けておいたニンニクチップスを散らす。
5.[C]の材料を混ぜてパセリバターを作る。
※指で混ぜると、体温で程よく溶けて混ぜやすい。
6.皿に乗せたムニエルに、5で作ったパセリバターを乗せる。
【ワンポイントアドバイス】
きのこは完全に焼いてしまうよりも、少し早めぐらいに焼き上げると、歯ごたえよく食べられます。
ピーナツ和えは、加糖のものと無糖のものがあるので、味見をしながら甘さを加減してください。人参はぽりぽり食べられるぐらいが、私は好きです。