W明太おむすびと厚揚げサラダby おうちでごはんさん
【料理紹介】
1人分で書いています。必要量足してください。
いつもは、コロコロと一口大のおむすびを作るけど、今回は炙り明太子を入れたので、大きくなってしまいました。
1人分一腹の明太子を消費できるように考えました。
厚揚げのサラダに使ったのは、厚揚げでは無くて、絹揚げでした。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
炊きたてのごはん |
0.5合分 |
明太子 |
一腹 |
青海苔 |
好み量 |
白ごま |
好み量 |
塩 |
少々 |
厚揚げ(又は絹揚げ) |
1/2枚 |
チェリートマト(又はプチトマト) |
2〜4個 |
水菜 |
1/3把 |
[ドレッシング]酢 |
大さじ1 |
[ドレッシング]醤油 |
大さじ1/2 |
[ドレッシング]きび糖(砂糖可) |
小さじ2/3 |
[ドレッシング]ごま油 |
大さじ2 |
[ドレッシング]おろし生姜 |
1片分 |
[ドレッシング]長ネギのみじん切り |
長ネギ5cm分 |
|
【作り方】
- [厚揚げサラダを作る]
1.厚揚げは、キッチンペーパーで余分な油を取った後、フライパンかグリルで、こんがりと焼いて冷ましておく。
2.水菜は冷水でシャキッとさせ、3〜5cmぐらいのざく切りにする。
3.チェリートマトは流水で洗って、食べ良い大きさに切る。
4.生姜はおろし、長ネギは粗いみじん切りにする。
5.野菜と厚揚げを器に盛り、[ドレッシング]の材料を合わせておく。
6.食べる直前に、ドレッシングをよく混ぜて、盛り付けた野菜と厚揚げにかける。
- [W明太おむすびを作る]
1.明太子一腹は、おむすびを作る分(2個なら小口サイズ2切れ)取りわけ、残りは切れ目を入れてひらく。
2.フライパンを軽く温め、1の取り分けた明太子をフライパンに押し付けて皮を焼き、炙り明太にしてフライパンからどかす。
3.同じフライパンに、切り開いた明太子を包丁でこそげ取って、フライパンび入れ、ほぐしながら炒って火を通す。
※少々かたまりがあっても、後でほぐせば良いので気にしない。
4.ボウルにごはんを入れ、3の炒った明太子と、青海苔、白ごま、塩少々を入れて混ぜ合わせる。
5.ラップを広げて4のごはんを乗せ、中央に2の炙り明太を置き、ラップで包んで茶巾を絞るようにねじって、丸型のおむすびにする。
【ワンポイントアドバイス】
たらこでも同様にできます。
青海苔の量は、多くても美味しいです。明太子の風味の邪魔をしても、中央に炙り明太子があるので大丈夫です。
ごまは、煎ってから混ぜると、プチプチ感と風味が増します。
ドレッシングは、ダシを入れると(顆粒でもだし汁でも)柔らかい味になります。今回は、味をぼんやりさせない為に不使用にしました。