団子粉でみるく餅を作ってずんだ餡を包みました♪おやつにどうぞ!!塩枝豆ずんだ大福★by おっちゃんの台所奮闘記さん
【料理紹介】
団子粉でみるく餅を作ってずんだ餡を包みました♪
おやつにどうぞ!!
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
枝豆 |
260g(豆のみ120g) |
砂糖 |
30g |
塩 |
ひとつまみ |
塩(茹で用) |
小1 |
打ち粉 |
適量 |
☆塩枝豆用 |
↓ |
枝豆 |
30粒 |
塩 |
小1 |
水 |
適量 |
★大福用 |
↓ |
牛乳 |
150ml |
団子粉 |
20g |
砂糖 |
20g |
|
【作り方】
- 枝豆を洗います。
- 鍋に水を入れて塩を入れます。
- 強火にして沸騰させます。
- 中火にして枝豆を入れます。
- 枝豆を15分位茹でます。
- 茹であがったらザルにあげます。
- 粗熱が取れたら枝豆のさやから豆を取り出します。
- 枝豆の入ったボウルに水を入れて数回洗います。
- 薄皮と水を捨てます。
- 残っている薄皮を取ります。
- 枝豆の入ったボウルに水を入れて数回洗います。
- 水を捨てます。
- 枝豆の水気をキッチンペーパーでしっかりと拭き取ります。
- ボウルに枝豆30粒・水・塩を入れて混ぜます。
- このまま冷蔵庫で一晩漬けておきます。
- フードプロセッサーに枝豆を入れます。
- 砂糖を入れます。
- 塩を入れます。
- フードプロセッサーにかけます。
- ラップを敷いてずんだ餡をのせます。
- ラップで包んで丸めます。
- 塩枝豆の水を捨てます。
- キッチンペーパーで塩枝豆の水気を拭き取ります。
- フライパンに砂糖を入れます。
- 団子粉を入れます。
- 牛乳を入れます。
- みるく餅がまとまるまで混ぜます。
- 打ち粉をします。
- 打ち粉の上にみるく餅をのせます。
- みるく餅を3個に分けます。
- みるく餅に塩枝豆をのせてねりこみます。
- ボウルにラップをします。
- ラップに打ち粉をします。
- ラップにみるく餅をのせます。
- みるく餅の上にずんだ餡をのせます。
- ラップでみるく餅とずんだ餡を包んで丸めます。
- このまま冷蔵庫で60分位冷やします。
- 冷やしたらラップから取り出します。
- 大福に片栗粉を振りかけます。
- うつわに盛り付けて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
---