もっちり美味しい!!大根餅★by おっちゃんの台所奮闘記さん
【料理紹介】
生地の目安は耳たぶ位の固さがちょうどいいくらいの生地です。
和風のソースがいい場合は(めんつゆ大3・水大3・醤油大1)で作ります。
和風ソースに大根おろしを足してもいいと思います。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
大根 |
1/2(600g) |
☆ |
↓ |
片栗粉 |
100g |
塩 |
ひとつまみ |
干しエビ |
5g |
乾燥ネギ |
ひとかけ |
★ソース |
↓ |
めんつゆ |
大3 |
水 |
大3 |
ごま油 |
大1 |
コチュジャン |
小1 |
※ 大根に残っている水分量で片栗粉の量は調整して下さい。 |
- |
|
【作り方】
- ボウルに干しエビ・水を入れて干しエビを水で戻します。
- 大根の皮を剥きます。
- 大根をおろし器でおろして別のボウルに入れます。
- 水で戻した干しエビを細かく刻みます。
- 別のボウルに片栗粉・塩・乾燥ネギ・干しエビを入れて混ぜます。
- 大根の水を切ってから大根の入ったボウルに☆を入れて混ぜます。
- 成形します。
- フライパンに油を入れて中火にします。
- フライパンに大根餅を入れます。
- 頃合いを見て裏返して焼きます。
- 焼きあがったら取り出します。
- ボウルにめんつゆ・水・ごま油・コチュジャンを入れて混ぜます。
- フライパンに★を入れて中火にします。
- お皿に盛り付けソースをかけて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
大根をおろした後に水気を切って分けてください。
おろした大根に☆を混ぜるときに大根の水を足しながら調整するといいですよ。
生地の目安は耳たぶ位の固さがちょうどいいくらいの生地です。