巻き寿司☆甘辛油揚げと薄焼き卵巻き♡by naoguriさん
【料理紹介】
久々に、巻き寿司が食べたくて作りました!甘辛く煮た油揚げと、上新粉を加えたもちっとした卵焼きがおすすめの、我が家の巻き寿司です♡今日は、にんじんをいれていませんが、いつもはいれます♪お米4合、9本巻きましたが、なくなっちゃう勢いです。食いしん坊&育ち盛りの子供(パパ)を含め3人兄弟です(大汗)あ・・・私も?(^^;
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
○油揚げ |
1袋(5枚) |
○砂糖 |
大3くらい |
○塩 |
少々 |
○お酢 |
大1 |
●高野豆腐 |
2枚 |
●干し椎茸 |
5-6枚 |
●砂糖 |
大3 |
●昆布だし(粉末) |
1本 |
●しょう油 |
大5 |
●干し椎茸の戻し汁+お水 |
お鍋にいれてかぶるくらいの量 |
△卵 |
4-5個 |
△砂糖 |
大5 |
△上新粉 |
大1 |
きゅうり |
2本 |
三つ葉 |
1袋 |
カニカマ |
18本 |
セルフィーユ |
飾り |
新しょうがの甘酢漬け |
適宜 |
お米 |
4合 |
昆布 |
2枚くらい |
◆お酢 |
50-60cc |
◆ 砂糖 |
大2くらい |
◆塩 |
小さじ1/2くらい |
焼き海苔 |
9枚 |
|
【作り方】
- お米を研ぎ、こんぶを入れて、炊く。
油揚げを湯通しし、○の調味料で煮る。
高野豆腐は水または、お湯で戻し、
干し椎茸も同様。
戻ったら、●の調味料で煮る。
卵は割入れ、砂糖、上新粉を入れてよく溶いておく。
卵焼き器をあたためて、油をしいて、薄く焼いていく。
5-6枚は焼けるはず。
- 三つ葉を茹でておく(塩で)。
きゅうりに塩をし、縦に切っておく。
カニカマを用意する。
炊きあがったご飯に泡立て器でよく混ぜた▲を回し入れ、
しゃもじでよく混ぜる。
- 巻きすに海苔を置き、手にお酢をつけて、
全体に指で飛ばす。ご飯を焼き海苔の上2分くらい残し、
まんべんなくならすように敷きつめる。
油揚げ、薄焼き卵の順に乗せ、きゅうり、三つ葉、
カニカマ、高野豆腐、干し椎茸を手前から
4分くらいのところに並べる。
巻き方にコツがあり、
ご飯を敷きつめた海苔は置いといて、
あぶらあげでまず、全部巻く。
それから、ご飯を敷きつめた海苔で巻いていく。
こうすると、うまく巻けます!!!
- 6等分に切って、お皿に盛りつける。
セルフィーユ、新ショウガを一緒に添える。
【ワンポイントアドバイス】
手順にも書いてありますが、
巻き方にコツがあり、
ご飯を敷きつめた海苔は置いといて、
あぶらあげでまず、全部巻く。
それから、ご飯を敷きつめた海苔で巻いていく。
こうすると、うまく巻けます!!!