給食のきなこ揚げパンby 管理栄養士の料理教室なのはなキッチンさん
【料理紹介】
みんな大好き揚げパン♪
ちょっとしたコツで焦げずに、砂糖も上手についた美味しい揚げパンが作れます!
揚げ立ては思わず笑顔になる美味しさですよ♪
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
コッペパン(超熟ロールくらいの大きさのもの) |
1個 |
砂糖 |
小さじ1弱 |
きな粉 |
小さじ1弱 |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- ボウルやバットなどのコッペパンが入る大きさのものに砂糖ときな粉を入れ、混ぜておく。
- コッペパンの半分つかるくらいの高さの油を鍋入れ、170℃まで温める。(菜箸を濡らして水気を拭き、油に入れて小さな泡が出ればOK)
- 2にコッペパンを入れ、片面がきつね色になってカリッとするまで揚げ、ひっくり返しもう片面も同じように揚げる。(片面30秒ずつくらい)
- コッペパンが揚がったら、キッチンペーパーを敷いた新聞紙やバットなどの上に乗せて余分な油を切る。
- コッペパンが熱いうちに、1をまぶしてできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
●食パンやロールパンで作ってもOK。
●幼児のおやつ1食分は超熟ロールくらいの大きさがちょうど良いです♪
●きな粉をココアやシナモンに替えて作っても美味しいですよ。(量は加減して下さい。)