アテにぴったり!通好みの卵黄の味噌漬けby 七緒さん
【料理紹介】
冷酒がおいしい時期です。アテにぴったり、かんたん、冷蔵庫にある材料でサクッと作れるアテをご紹介。味噌のよく染みた卵黄をつまんでかじって、冷酒を飲む……お父さんに出してあげると喜ばれるかも!?(酒飲みの友人のレシピをアレンジしました)
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
卵黄 |
1~2個 |
味噌 |
100g程度(加減可能、作る卵黄により調節) |
みりん、またはしょうゆ |
適宜(使う味噌の塩加減により、甘みとうまみが足りない時に) |
|
【作り方】
- 卵黄を用意する。余った卵白はメレンゲにして賢く利用してください。あるいは、ケーキ作りで卵黄が余った時に作るのもよいです。
- 味噌をタッパーなどの密閉容器に入れる。卵黄が収まる程度のくぼみを作って、そこに卵黄を入れ、軽く味噌で覆う。
- 2日ほど冷蔵庫で保存する。味噌の色が卵黄に染みて茶色になったら食べごろ。卵黄は固まります。
- 卵黄をちょっとつまんで食べてみて、つかり具合を確認する。よくつかっていたら出来上がり。
- この時期は冷酒で(吟醸などおいしいかも)、冬は熱燗でどうぞ。日本酒のアテには最高です。
【ワンポイントアドバイス】
味噌は地方によってもだいぶ味が違いますし、塩加減、うまみも違います。好みにもよりますが、合わせみそだと作りやすく味が決まるかもしれません。