天然酵母のシュトレンby monamiさん
【料理紹介】
気が早すぎるのですが、天然酵母のシュトレン作りました。ドイツのパン菓子なのだそう。もーいくつ寝るとクリスマス〜♪みたいに、毎日心待ちにしながら一切れずつ食べるのだとか。本場の味は知らないのですが、毎年この時期になると作りたくなります。味は素朴で、白いのはお砂糖なのでとても甘いです。中にはマジパンと、1ヶ月前からラム酒につけ込んだフルーツ入り。これからますます気ぜわしい時期になりますが、これをちょこっと食べるんだーという理由でお茶を飲む時間が持てるのが楽しみです。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
アーモンドプードル |
140g |
シナモン・ナツメグ |
適宜 |
粉糖 |
90g |
練乳 |
大さじ2 |
フルーツ漬けのラム酒 |
大さじ1〜2 |
ライ麦粉 |
30g |
強力粉 |
135g |
薄力粉 |
135g |
塩 |
4g |
きび糖 |
30g |
無塩バター |
60g |
卵 |
1個 |
牛乳 |
60ml |
水 |
45ml |
あこ有機培養酵母 |
24g |
フルーツのラム酒漬け |
140g |
ラム酒 |
適宜 |
溶かしバター |
40g |
粉糖 |
適宜 |
|
【作り方】
- マジパンを作ります。<材料>1〜3の粉類をボウルに入れて泡立て器でよく混ぜたら、練乳とラム酒を少しずつ加えながら混ぜて、緩くなりすぎない程度にまとめて、ラップに2等分して筒状にして丸めて冷蔵庫に入れておきます。
- パン生地を作ります。大ボウルに<材料>6〜10の粉類を入れて泡立て器でよく混ぜます。
- HBのパンケースに牛乳と水と卵を入れ、バターとあこ有機培養酵母生種を加えます。
- パンケースに2の粉類を加えて、天然酵母のパン生地コースをスタートします。
- こねが終わった時点で大ボウルに生地を移して、ラム酒漬けフルーツを加えてまとめます。
- 発酵用のケースに生地を移して、室温(19度くらい)で9時間一次発酵。
- パン生地が2倍にふくれたらガス抜きをして取り出します。
- 生地を2等分にして丸めて30分ベンチタイム。
- 軽く伸ばしてマジパンを挟んで二つ折りにします。
- オーブンの発酵モード(40度)で90分二次発酵。
- 1.5〜2倍にふくれたら170度で50分焼きます。
- 取り出したらラム酒を塗り、続けて溶かしバターを刷毛で何度も塗ります。
- 冷めたら粉砂糖をふるって、ラップとアルミホイルに包んで涼しいところに保存します。
【ワンポイントアドバイス】
フルーツは1ヶ月前にラム酒につけておきます。
贈り物にする場合は、もう一度泣かない粉糖を振りかけてからラップをすると見た目がキレイに仕上がります。