牡蠣ご飯、結局毎年作ってる定番by みわこさん

【料理紹介】

我が家のド定番『牡蠣ご飯』です。
最初はDANCYUの牡蠣特集で見つけたのが作り出したきっかけ。簡単なのに、美味しさ満天で、一緒に食べた人は必ず「また作って」とリクエストされます。今年は旦那リクです。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
牡蠣 たっぷり
しょうが千切り 1~2カケ
せり 1束~
白髪ネギ(お好み) 1本分
日本酒 1カップ
だし 400ml
お米 3合

【作り方】

  1. 牡蠣を塩水で洗います。汚れ/ごみを取り除きます。

    その後使うまでは浸けておきます。
  2. 薬味をカット。
    しょうがは千切り、細ければ細いほどよい。
    せりはみじん切り、無かったら三つ葉。

    白髪ネギは甘みが出ます
  3. 小鍋に日本酒を入れます。そこに水切りをした牡蠣を入れます。

    中火にかけて、沸騰したら火を止めて、牡蠣を取り出します。
  4. 炊いた日本酒はキッチンペーパーなどで越して、牡蠣についた黒い所などと分けます。

    その後、更に煮詰めて、粗熱を取ります。
  5. 後は簡単!セットするだけ!
    お米/生姜/牡蠣/セリがオススメセット順です。

    出汁は塩/醤油で味付けます。
  6. 煮汁の日本酒・出汁を加えて、水加減は水で調整します。

    最後に醤油を大さじ2位をたらすと、底にオコゲができます~。
  7. 炊き上がったらさっくり混ぜて召し上がれ~。

【ワンポイントアドバイス】

最初、牡蠣を日本酒で臭みを取りますが、その手順さえ覚えてしまえば特段難しい事はありません。そして、何よりも、とっても美味しいので、オススメなレシピです。
牡蠣が苦手な人でも食べられた実績ありです。