2011年12月1日 すき焼き弁当by みわこさん
【料理紹介】
12月になった&お給料日明け&旦那さんボーナス前!なので。
我が家は祖母が京都で生まれ育っているせいか、すき焼き=割り下ではなく、醤油と砂糖のみで焼く関西風です。
お豆腐や野菜を食べさせたい時用。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
牛肉切り落とし |
150g |
白菜 |
適量 |
ねぎ |
適量 |
水菜 |
適量 |
こんにゃく |
適量 |
焼き豆腐 |
1/2丁 |
醤油、砂糖 |
適量 |
卵 |
2個 |
|
【作り方】
- 具材をカットします。
お肉は常温に戻します。(夏は常温より冷たい位)
牛脂はもらえればもらっておきます。
- 牛脂をひき、肉を焼きます。
さっと火が通った処で、砂糖をいれ、とけたら醤油をふりかけます。
馴染んだらお皿にとります。
- お野菜を入れていきます。
水気が出ますが、煮こむように炊いていきます。半分火が通ったところで、肉を戻します。
- 肉と細かいお野菜はお皿に取ってしまい、残った汁に溶き卵を投入します。
固めるようにまとめて入れると良いです。
【ワンポイントアドバイス】
最後にたまごを使った仕上げをすると、おかずの味のバランスが良くなるので、気に入っています。
どばっと盛るのではなく、キレイに盛り付けると食欲倍増します!
お豆腐を食べさせたい時にもOK!
じゅわ~ん。