2011年11月18日 がんもどき煮弁当by みわこさん

【料理紹介】

仕事中、立ち寄った下町のお揚げ屋さんで買ったがんもどき。
京風という、まんまるにしたものも売ってましたが、ベーシックな方に。

昆布と鰹節で取ったおだしで炊きました。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
がんもどき 2枚
穂付きたけのこ 小2本
しいたけ 4個
春菊 1束
白菜 葉3枚
●塩こんぶ 適量
●のりの佃煮 適量

【作り方】

  1. がんもどきは熱湯に15秒くらい浸けて、油抜きします。

    おだしを作って、たけのこを入れます。
  2. たけのこにざっと熱が通ったら、しいたけ、がんもどきを入れます。

    最後にちぎった白菜を加えてしんなりしたら完成。
  3. 春菊は香りが強いので、別鍋で仕上げます!

【ワンポイントアドバイス】

がんもどきをお弁当に、ってあんまり無いですよね。
汁気があるので、吸わせるのがポイント。と思いまして、吸い込みそうな野菜を選びました。
凍り豆腐があったら丁度良かったかも!