レンジで5分♪よもぎとシナモン薬膳チョコレート蒸しパンby mikity19さん
【料理紹介】
薬膳で体の冷えからくる婦人科系に良いとされてるヨモギとシナモンをコラボさせたレンチン蒸しパンです。
熱々はふっわふわ♪だけど、チョコがかたまって冷めても美味しい
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
★よもぎ粉末 |
小さじ1 |
★水 |
大匙1 |
☆卵 |
1個 |
☆小麦ふすま(石臼挽き推奨、全粒粉など置き替え可) |
10g |
☆椿き家の華おから |
20g |
☆アルミニウム不使用ベーキングパウダー |
3g |
☆ゼロカロリー甘味料 |
砂糖の甘さで大匙2~好みで |
☆シナモンパウダー |
小さじ1/2 |
☆水 |
大匙3 |
【チョココーティング材料】 |
↓好みでチョコにもよもぎやシナモンを入れてもok♪ |
無糖のカカオマス タブレットタイプ |
5個(約33kcal) |
ゼロカロリー甘味料 |
砂糖の甘さで大匙1 |
液体のゼロカロリー甘味料 |
砂糖の甘さで大匙1 |
|
【作り方】
- 【チョココーティング】材料を耐熱容器に入れて、
レンジ50度設定で1分半加熱
カカオマスが溶けるのでスプーンで混ぜておきます。
- ★を容器にいれて、よもぎ粉末をふやかしておきます。
- ☆の材料と、
手順2の★のふやかしたよもぎ粉末材料を、全てよく混ぜ合わせて生地にします。
(2と3の生地作り作業はナイロン袋のなかでも出来ます^^;)
- 3を耐熱容器に入れて、
レンジ600Wで4分加熱で蒸しパン完成
出来た蒸しパンに、1のチョココーティングをまわしかけて、垂れ流れたチョコはスプーンですくっててっぺんにおいて冷ます
【ワンポイントアドバイス】
卵と生地だけのレンチン蒸しパンより、ふすまやおからを使うので
水分を少し足すことで、ふんわり感がアップしました♪
ポイントはホットケーキ生地くらいの緩さと同じくらいです。
(糖質制限中の片栗粉などの代替粉グァーガムはなくても作れますが、
ほんの少しひとつまみ以下程度入れるだけで
グァーガムを入れないときより冷めても生地にしっとり感が出ます)