ノンフライヤーで砂肝と軟骨の低糖質唐揚げby mikity19さん

【料理紹介】

2種類のコリコリ食感を楽しめる砂肝と軟骨を、揚げないノンフライヤー唐揚げにしました♪
鶏肉の中でもカロリーが低めの部位なので、低糖質な粉をまぶせば糖質もオフ♪

【人数】:分 【調理時間】:15~30分
【材料】
鶏の砂肝 約120g
軟骨(ヤゲン) 約100g
A 醤油 大匙1強
A 0kcalの甘味料 大匙1/2弱
A 酢 大匙1
A 料理酒 大匙1
A 塩コショウ 少々
A ガーリックパウダー 少々
A ジンジャーパウダー 少々
B ピーナッツ粉 ※ 大匙2
B 鳥越製粉のオーツブランミックス 大匙2
徳島産すだち 2個

【作り方】

  1. 砂肝は半分に切って、縦に1か所切り込みを入れ、鶏軟骨と一緒に、合わせておいたAに冷蔵庫で1時間以上漬けておきます。
  2. 1に、合わせておいたBの衣の粉をまんべんなくまぶします。
  3. ノンフライヤーの網の上にアルミホイルorオーブンシートを敷き
    その上に重ならないよう並べます。
  4. ノンフライヤー180度で14~15分、チンします。から揚げをお皿に盛り付け、絞りやすくカットした徳島産すだちを添えます
  5. すだちをたっぷりと絞ってかけてどうぞ~♪
  6. ピーナッツ粉は (http://bit.ly/1i5Y7yi)使いました。
  7. スーパーなど比較的どこでも手に入りやすいアーモンド粉などお好みの低糖質な粉でもokです◎

【ワンポイントアドバイス】

鶏肉1枚分を揚げたとき、肉と粉のカロリー以外に吸収される揚げ油のカロリーが450kcal!
大幅なカロリーカットと、粉の糖質をカットでき、ダイエット中の方にもおすすめです!
ヘルシーなおつまみにも♪