ほうれんそうのキッシュby めぐみようちえん給食室さん

【料理紹介】

<18cmタルト型>

お野菜たっぷりで、食べやすい!

クリスマスなどパーティーメニューにもおすすめです☆

タルト型がない場合は、耐熱容器でもOKです!
底までサクッとさせたい場合は、金属のタルト型がおすすめです。

パイ生地なしでも作れます♪
その場合は、オーブンOKの耐熱皿で作ってください。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
ほうれんそう 100g
ベーコン 50g
にんじん 50g
たまねぎ 50g
2個
生クリーム 100ml
少々
コンソメ 3g
冷凍パイシート(10㎝×20㎝) 2枚(正方形の場合は1枚)
バター 5g

【作り方】

  1. 冷凍パイシートを冷凍庫から出して常温に戻しておく
  2. 冷凍パイシートが少し柔らかくなったら、2枚をくっつけて、正方形にする。
    めん棒でのばし、タルト型に合わせて敷き詰める。
    フォークで数か所さす。
    他の準備ができるまで、冷凍庫で冷やしておく。
    ☆くっつくのが心配な場合は、タルト型にバターをうすくぬっておく
  3. ほうれん草を洗って、5cm程度に切る。
    ベーコンは短冊切り。
    人参は、洗って皮をむいて千切り。
    玉ねぎは、薄切りにする。
  4. フライパンに、バターを溶かし、3を炒める。
    塩を少々加え、しんなりするまで炒める。
    粗熱を取っておく。

    ベーコンの塩加減で、味の濃さが変わってくるので、塩は控えめに入れてください。
  5. ボウルに卵を割り入れ、ほぐす。
    生クリーム、コンソメ(パルメザンチーズ)を加えてよく混ぜる。
  6. 5に4を加えて、しっかり混ぜる。
    野菜を熱いまま加えると、熱で卵が固まるので、必ず粗熱をとってから入れる。
  7. 冷凍庫で冷やしておいた型に6を流し入れる。
  8. 190予熱したオーブンを180度にさげて、20分~25分焼く。
    途中、焦げそうなら、アルミホイルをかぶせる。

    ご家庭のオーブンによって、癖がありますので、温度や時間は加減してください。
  9. 粗熱が取れたら、型からはずして出来上がり!!

【ワンポイントアドバイス】

コンソメの代わりに、パルメザンチーズ(大さじ1~2)を入れると、コクが出ておいしいです♪

お野菜は、おうちにあるものでアレンジ可能ですが、水気が出ると、パイ生地がべちゃっとなるので注意してください!

生クリームがない場合、牛乳でも代用可能ですが、生クリームよりも水っぽい仕上がりになるので、野菜の水気と合わせて気を付けてください!