防災コーンオムレツサラダby トコトコさん
【料理紹介】
防災レシピですが、普段にも応用できます。
缶詰とレトルトで味付け要らずな簡単料理です。
2019缶詰・瓶詰め・レトルト食品コンテストで受賞したレシピです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
卵 |
3こ |
コーン缶 |
1缶 |
ダイストマト缶 |
1缶 |
レトルトのパスタソース |
好みのもの適量 |
バジルソース |
少々 |
冷蔵庫にある生野菜 |
適宜なんでも |
オリーブオイル |
少々 |
塩胡椒 |
少々 |
|
【作り方】
- ポリ袋に卵を割り入れ、袋の上から手で揉みほぐし、コーン缶を汁ごと加えて混ぜる。
- お茶碗などの容器にラップを敷いて、混ぜたコーン卵液の1/4を袋から注いで、ダイストマト缶のトマトを3〜5個入れてラップをゴムで巾着縛りにする。
これを4つ作る。
- 沸騰させたたっぷりのお湯に、2で巾着に縛った卵を投入する。
火加減を弱火に落として、卵液が白く固まるまで加熱する。
この時、レトルトのパスタソースも同時に温める。
- 冷蔵庫にある生野菜と残ったダイストマト缶のトマトをお皿に盛り付ける。
ボイルして固まったコーンオムレツを添えて、温めたレトルトのパスタソースを掛ける。
- サラダに、バジルソースとオリーブオイルを掛け、塩胡椒で味を整える。
【ワンポイントアドバイス】
鍋のお湯は、縛った卵液を投入する直前まで沸騰させておき、入れてからは弱火でプカプカ浮かせるように加熱すると、滑らかな卵生地になります。
停電時、冷蔵庫で傷みやすい葉野菜を中心に消費しながら、一番シンプルな調理法のボイルでオムレツを作る方法です。
同じ方法で茶碗蒸しやプリンも出来ます。