きのこのお花見弁当by まんぼママ(原 真智子)さん

【料理紹介】

きのこ料理研究家のまんぼママです。

春にぴったりの『きのこのおにぎり🍙』を作ってみました。

春といえばお花見シーズンですよね。
可愛いんです。美味しいんです。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
白舞茸 1パック
ブナピー 1パック
にんじん🥕 1本
大根 1/5本位
2合
らっきょ酢 100cc

【作り方】

  1. きのこを手でほぐす。
  2. にんじん・大根を型抜きで抜く。
    大根は赤紫蘇酢に漬ける。
  3. 米を洗って寿司の水加減にし、きのこ・にんじんを入れて炊く。
  4. 炊き上がったらにんじんを取り除き、らっきょ酢を入れてほぐす。
  5. ラップににんじんを置き、きのこご飯を30g載せて丸く茶巾に絞る。

【ワンポイントアドバイス】

きのこは水分いっぱい!きのこご飯を炊く時はお寿司のメモリ位が良いの。
白いきのこご飯に仕上げました。お酢はお味見しながら適量入れますよ。
大根はね、市販の桜大根を使っても良いわね。