アスパラ&新じゃがと厚揚げのてりやきby 武田真由美さん

【料理紹介】

シャキシャキした食感のアスパラガスとホクホクのじゃがいもに、めんつゆとみりんの絶妙な配合で、和風の甘辛い味わいに仕上がります。食べごたえもあって、ごはんもすすみます。
冷めてもおいしいので、お弁当おかずにもオススメです。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
グリーンアスパラガス 2本(60g程度)
新じゃがいも 4個(370g)
厚揚げ 小2枚(260g)
小麦粉 大さじ1
A めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
A みりん 大さじ2

【作り方】

  1. 新じゃがいもは皮付きのままよく洗い、4~6等分の乱切りにする。耐熱皿に新じゃがいもをのせ、ラップをふんわりかけ、電子レンジ(600w)で5分加熱する。
  2. (新じゃがいもを加熱中に)グリーンアスパラガスは根元のかたい部分をピーラーでむき、穂先は残して切り、斜めに薄く(5mm程度の厚み)切る。厚揚げは3cm角に切り、小麦粉と一緒にビニール袋に入れ、よくふってうすく小麦粉をまぶす。
  3. フライパンに油を熱し、新じゃがいも・厚揚げを炒め、こんがりと焼き色がついてきたら、グリーンアスパラガスと合わせたAを流し入れ、汁気を煮詰めるように、照りからめる。

【ワンポイントアドバイス】

火の通りに時間のかかるじゃがいもは、電子レンジで下準備をして時短します。
厚揚げは、豆腐<厚揚げ<肉系と、豆腐よりはお値段がはりますが、肉系よりもリーズナブルです。
厚揚げを使うことで、豆腐と違って水切りが不要なので、その分時短ができるうえ、お肉と違って火の通りが早いのでさらに時短になります。厚揚げに小麦粉をまぶすところは、ビニール袋を使うことで手も汚れず、時短できます。小麦粉をまぶすことで、たれがからまりやすくなります。