あじの煮付けby 森崎 繭香さん

【料理紹介】

和食の定番、あじの煮付け。
カレイの煮付けが食べたかったのですが、激安の大きなあじに出会い、メニュー変更(^_^;)濃い目の味つけでごはんがすすみます・・。醤油の量などお好みで加減してください。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
あじ(大) 2尾
しょうが 1かけ
●酒・みりん・醤油 各50ml
●砂糖 大さじ1
●水 100ml
ししとう 6個
しいたけ 2個

【作り方】

  1. あじはウロコ、ぜいご、内蔵を取りのぞく。しょうがは皮をむいて薄切り、ししとうはヘタを少しきる。しいたけは石づきをのぞく。
  2. あじがぴったり入るサイズの鍋に●印を入れて煮立て、1.のあじ、しょうがを入れる。煮汁をかけながら中火で2~3分煮る。
  3. 落しぶたをして弱火で10分ほど煮る。ししとう、しいたけを加え、さっと煮る。
    皿に盛り、煮汁をかける。

【ワンポイントアドバイス】

あじが重ならずに平らに入る鍋を使うこと!完全に煮汁に浸からない状態で煮ること!
深めのフライパンや、底が広くて浅いお鍋などがいいと思います。
落としぶたはクッキングシートやアルミホイルなどでもOK!