中華風おこわby ママエリさん
【料理紹介】
簡単にできます。
出来立ての香りがたまらなく良いです!
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
もち米 |
3合 |
人参 |
2分の1本 |
干ししいたけ |
3枚 |
干しエビ |
10gくらい |
たけのこ水煮(細切り) |
80g |
ねぎ |
2分の1本 |
豚肉 |
100g |
ごま油 |
適量 |
〇酒 |
大さじ2 |
〇オイスターソース |
大さじ1 |
〇しょうゆ |
大さじ1 |
〇鶏がらスープ顆粒 |
小さじ2 |
〇さとう |
小さじ1 |
|
【作り方】
- もち米をといで、ざるに上げておく。
- しいたけをカップ1の水(分量外)でもどす。
干しエビもカップ半分の水(分量外)でもどす。
- にんじんを1センチ角にカット。
何個かにんじんを花形にくり抜くと可愛いです。
たけのこ水煮は半分の長さにカットする。
ねぎは荒みじんにする。
- 水で戻したしいたけは、荒みじん切りで刻む。
干しエビは水切りする。
それぞれの戻した水を、合わせておく。
- 豚肉は細かく切る。
- フライパンを熱し、ごま油を入れ、豚肉、にんじん、ねぎ、たけのこ、しいたけ、干しエビを入れて、軽く炒める。
- 炊飯器釜に、もち米をいれ、しいたけと干しエビの戻し汁を入れる。おこわの3合目の目盛りになるまで水も入れる。おこわの目盛りがなければ、普通に3合の目盛りでも大丈夫だと思います。
- 〇の調味料を全て合わせて、炊飯器釜に入れて、よく混ぜる。
- 6で炒めた具材を8.の中に入れ、炊飯スタート。具材は混ぜないで、上に乗せるだけで炊飯してください。
【ワンポイントアドバイス】
お好みで具材をアレンジしてください。