<すき家 牛丼の具で作る、お肉たっぷり大和芋の磯辺焼き>by 槙 かおるさん

【料理紹介】

冷凍で売っているすき家の牛丼の具とすった&切った大和芋を合わせて焼くだけ!
簡単&時短なのに食感も楽しく旨い♪
子供はご飯、大人はおつまみに最高です

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
大和芋 200g
すき家の牛丼の具 160g(2袋)
青海苔 小1
1個
ひとつまみ
味付け海苔 10枚
サラダ油 小2
あさつき(青葱) 2本
新生姜(※注1・生姜) 10g

【作り方】

  1. 大和芋は150gはする。残りの50gは5mm角に切る
    新生姜は細かいみじん切り(針生姜にしてそれから切る感じ)
    牛丼の具はあらかじめ冷凍庫から出し自然解凍しておく
    ボールに大和芋、牛丼の具、生姜、青海苔、卵、塩を入れよく混ぜる
  2. フライパンにサラダ油を入れ熱くなったら大さじで1杯ずつ入れ中火で焼く
    焼いている間にあさつきを小口切りにする
  3. 2分程焼いたら味付け海苔の乗せて更に2分焼く
    裏返し反対側を4分程焼いて出来上がり
    器に盛りあさつきをふって完成です

【ワンポイントアドバイス】

◆味付け海苔は今回使ったのは太いタイプでしたが細いのだったら2枚乗せて下さい
◆焼く火は中火でゆっくり焼き目をつけて下さい
具は火が通っているのもや生でもOKなものばかりなので、
大和芋にこげめをつける気持ちで焼いて下さい
◆※注1、今回は旬の新生姜を使いましたが、
普通の生姜の場合は半量の5gでいいです