<あさりときのことセロリの白ワイン蒸し>by 槙 かおるさん

【料理紹介】

あさり貝を白ワインで蒸して美味しい出汁に
味付けは簡単にラタトゥイユの素
美味しくて簡単なイタリアンです

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
あさり貝 20個
セロリ 4本
舞茸 1パック
しいたけ 4枚
にんにく(みじん切り) 大2
エキストラバージンオリーブオイル 大3
ハウスラタトゥイユ用調味料 1袋
白ワイン(なければ酒) 100cc
50cc

【作り方】

  1. バットにあさりを入れ塩水(水1Lに塩大1)を貝が半分くらい隠れるぐらい入れ、
    新聞をかぶせ2時間ぐらい置き砂だしをする
  2. セロリは茎は5mm斜め切り、葉も全て使う、
    しいたけは石づきを取り除き軸ごと1/4切り、まいたけは5mm厚みに切る
  3. フライパンにオリーブ油大2とにんにく、きのこ類を入れ火を点ける
    きのこに油が回ったらセロリを入れてざっくり混ぜる
    あさりを入れ白ワインを入れ沸騰させアルコールを飛ばし、
    ハウスラタトゥイユ用調味料を入れふたをして煮る
  4. 貝が開いたらふたを外しざっくり混ぜて塩で味を調整し皿に盛る
    最後にオリーブ油大1を回しかけて出来上がり

【ワンポイントアドバイス】

◆先にきのこは炒めており、セロリは生でもOK食材なので、
貝のふたが開いたらそれ以上長く火にかけると身がかたくなるので気をつける