<旬菜♪白だし醤油で簡単に作れる!若竹煮>by 槙 かおるさん
【料理紹介】
春になると食べたくなる若竹煮
料亭に行かなくとも自宅で簡単に味わえます
調味料は白だし醤油のみ!
美味しいですよ~
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
筍(茹でたもの) |
中1本 |
生わかめ |
1パック |
菜の花 |
1束 |
山椒の葉 |
8枚 |
白だし醤油 |
大3 |
水 |
600cc |
|
【作り方】
- 買ってきた菜の花はしなびています
下を1cmほど切り水に活けると1時間ほどしたらシャキッと立ってきます
たったこれだけで茹でても炒めても食感がシャキシャキして美味しいです
- 筍は水煮ではなく生を買って自分で茹でるか、茹で筍を買って下さい
半分に切り、穂先5cmはくし切り、下は1cm厚み半月切り
生わかめはよく洗い、10cm長さに切る
- 鍋に水とだし醤油、筍を入れ、落し蓋をして煮る
沸騰したら中火にして20分煮る
煮た筍が完全に冷めるまで放置
(この間に味が染みます)
冷めたら再び火をつけ筍が温まったら皿に盛る
- 出汁の中に菜の花を入れ2分程煮て皿に盛る
次に生わかめも出汁に入れ、20秒煮たら皿に盛る
山椒の葉を飾り出来上がり
【ワンポイントアドバイス】
◆山椒の葉は必ず水洗いし、布(キッチンペーパー可)にはさみ、両手ではさみ叩く
これで香りが立つのでぜひやって下さい