<ちゃんと出来る!茶碗蒸し>by 槙 かおるさん

【料理紹介】

本当はむずかしくない茶碗蒸し
好きな具を入れて作りましょう
蒸す時間さえ守れば失敗なしです(^^)v

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
400cc
だし昆布 10cm
白だし醤油 小2
鶏もも肉 1/4枚
三つ葉 1/2束
かまぼこ(5mm) 4枚
伊達巻(5mm) 2枚
生麩(5mm) 4枚
海老 2尾
しいたけ 2個
柚子(皮) 2枚
銀杏(煎ったもの) 4個
2個
◆その他お好みの具をどうぞ 適量

【作り方】

  1. 鶏もも肉は黄色い脂を丁寧に取り除き、小さめの一口大に切る
    日本酒大1(分量外)をもみこみ5分ほど寝かす
  2. 鍋に水と昆布を入れ1時間浸す
    鍋に火をつけ沸騰直前に昆布を取り出す
    沸騰したら鶏肉を入れ弱火にしアクを取り10分煮る
    白だし醤油で味を調え火を消し、鶏肉はそのまま汁につけて、冷めるまで待つ

  3. えびはキッチンはさみで頭の先を切り揃え、尾を斜めに切り、
    海老を曲げ背の真ん中くらいの関節に竹串を刺し背ワタを引き抜く
    えびに日本酒大2(分量外)をかけ10分置きく
    ↑臭み消しの為です
    沸騰したお湯で2分茹でる
  4. 三つ葉は2cm、生麩・伊達巻・かまぼこは2mmの厚みに切る
    しいたけは石づきを取る
    出汁から鶏肉を出し器に入れ、その他の具も入れる
  5. 卵を溶き、冷めた出汁と合わせ、キッチンペーパーを敷いたざるでこす
    卵液を器に入れてふたをする
    蒸気の立った蒸し器に入れ初めは強火で4分程度
    その後弱火にかえて10分程度蒸す
    柚子の皮を乗せて出来上がり

【ワンポイントアドバイス】

◆澄んだお出汁にする為に鶏肉を入れたら沸騰させずに静かに煮て下さい
沸騰させると肉もかたくなるので要注意!
◆器の大きさにもよるので弱火にしてからの時間はようすを見ながら加減して下さい