雪国きのこを使って「いも煮」by 槙 かおるさん
【料理紹介】
たっぷり入れたきのこからのお出汁が美味しい!
お鍋いーぱい作って家族みんなで食べよう♪
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
里芋 |
10個 |
えのき |
1パック |
しめじ |
1パック |
マイタケ |
1パック |
生椎茸(しいたけ) |
1パック |
きざみ干し椎茸 |
20g |
生なめこ |
1パック |
油揚げ |
2枚 |
牛切り落とし |
400g |
大根 |
1/4本 |
板こんにゃく |
1枚 |
白ネギ |
2本 |
水 |
2.5リットル |
粉末和風だし |
10g |
だし醤油 |
100cc |
七味唐辛子 |
お好みで |
青柚子皮のすりおろし |
お好みで |
|
【作り方】
- きざみ干し椎茸は水(分量内)500ccに漬けもどしておく
- 里芋の皮をむき下湯で
沸騰して5分したら冷水に取りぬめりを洗う
- しめじは石づきをとり2本ずつ
生なめこは1本ずつ、まいたけは一口大
生しいたけは十字切り、それぞれ切る
- えのきは石づきを取り半分に切る
(私は一日天日に干して乾燥えのきを作りそれを使いました)
- こんにゃくは縦半分に切り拍子切り
油揚げも同じく縦半分に切り拍子切り
- 材料を牛肉以外全て鍋に入れ水を2リットル入れ火をつける
※きのこ類を煮る時は必ず水から、その方が出汁が出て美味しいです
- 沸騰したら粉末和風だしと牛肉を入れる
アクをこまめに取りながら15分間煮る
その間白ねぎを1mmの斜め切りにしておく
- 15分煮たらだし醤油を入れて味を調える
(味見をして好みに調整してね)
土鍋に移し変え白ねぎを上に乗せ出来上がり
- 土鍋から自分で好きなだけよそって、食べる時に七味と青柚子皮のすりおろしをかけて召し上がれ
【ワンポイントアドバイス】
材料が多くてめんどくさそう?に見えますが
どんどん切って、どんどんお鍋に入れていくだけ
意外と簡単に出来るので作ってみて下さいね
※きのこ類を煮る時は必ず水から、その方が出汁が出て美味しいです