もやし1袋を使った献立その②栃尾揚げのもやし黒酢餡by ceoulさん
【料理紹介】
もやし一袋活用レシピ第2弾!
激安なもやしですが、あしが早いので即使い切るのが理想ですネ!
「アシスト的存在」にも「主役的存在」にもなる便利なもやし。
今回は「主役的存在」の「もやしの黒酢餡」です!
栃尾揚げが餡を吸ってジューシーですよ♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
もやし |
100g |
栃尾揚げ |
1枚(160g) |
すりおろし生姜 |
5g |
ごま油 |
大さじ1 |
酒 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ1 |
めんつゆ |
大さじ2 |
黒酢 |
大さじ2 |
水 |
大さじ3 |
片栗粉 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 栃尾揚げは一口大の大きさに切る。
- もやしの根と髭を取る。(面倒なら省略しても)
- フライパンにごま油と生姜を入れて中火にかけ、フライパンが温まったら栃尾揚げを入れて焼く。
- 焦げ目がついたら、もやし、酒、砂糖を加える。
- 全体が馴染んだら、めんつゆ、黒酢、水を加えて炒める。
- 水と溶いた片栗粉を加えて、とろみがついたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
もやしに火を通しすぎないように注意します。
もやしは根と髭を取ると、口当たりと仕上がりが良くなります。(面倒なら省略しても大丈夫です)