桜のケーキby マイティさん
【料理紹介】
春らしさを表すために、桜をモチーフにしたケーキを作ってみました。
かわいらしい桜色のプチケーキに仕上がりました。
こちらのレシピで6個作ることが出来ます。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
A (スポンジ) 卵 |
2個 |
A グラニュー糖 |
35g |
A 食紅(天然色素赤) |
ごく少量 |
A 薄力粉 |
40g |
A サラダ油 |
15ml |
B (クリーム) 生クリーム |
200ml |
B グラニュー糖 |
15g |
B 食紅(天然色素赤) |
ごく少量 |
B ホワイトチョコ |
30g |
|
【作り方】
- ボウルに卵を割りほぐし、湯銭にかけながらハンドミキサー高速で泡立て、グラニュー糖を3回に分けて加え、白っぽくもったりするまで泡立てる。
- 食紅を加えて桜色に着色し、さらにハンドミキサーでかき混ぜる。
- 泡を潰さないように、ふるった薄力粉を3回に分けて加え、底からさっくりと混ぜ合わせる。
- サラダ油を加えて、全体に艶が出るまで混ぜ合わせたら、スコーン型にシリコン樹脂加工された型を敷き7分目まで流し入れる。残りは一回り小さいコゴットにシリコン樹脂加工された紙を敷き、7分目まで流し入れる。
- 170度に予熱したオーブンで10分焼き、粗熱を取っておく。
- 生クリームを泡立て、グラニュー糖、食紅を加えて桜色に色付けする。よく混ぜ合わせたら、絞り袋にモンブラン用の口金をつけて、袋に移し冷蔵庫で冷やしておく。
- お皿にワックスペーパーを敷き、紙をはがしたら、大、小スポンジを重ねる。
- 絞り袋でクリームを絞りだします。
- ホワイトチョコレートを溶かし、薄く伸ばして冷やし固め、桜型で繰りぬいたチョコを飾る。
- 粉砂糖を上から軽く振り掛ける。
【ワンポイントアドバイス】
桜リキュールなどを香り付けに使って、大人の味にしてもよいでしょう。