ひな祭りプレートby マイティさん

【料理紹介】

桃色、白、鶯色の三色の酢飯を作って、ちらしではなく巻き寿司にしました。海老やサーモンの小鉢と一緒にワンプレートで盛り付けると、見た目も華やかになりました。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
320g
寿司酢 大さじ3
大葉 5枚
赤エビ 大さじ2
焼き海苔 1枚
カニカマ 3本
ほうれん草 1/4束
卵焼き 卵2個分

【作り方】

  1. お米は水を少なめで炊き、炊き上がったらボウルに3等分します。ひとつは寿司酢大さじ1を混ぜて酢飯を作る。ひとつはミルにかけた赤エビと寿司酢大さじ1を混ぜて桃色ごはんを作る。残りのひとつは大葉と寿司酢大さじ1をミルにかけたものを混ぜ緑の酢飯を作る。
  2. まきすに焼き海苔を広げ1の3色の酢飯を斜めに2㎝幅で敷き詰める。

  3. ラップをかけて裏返し、海苔部分に、カニカマ、茹でたほうれん草、卵焼きを乗せたら、手前から巻き、巻き終わりをギュッとして、しばらくそのままで形を整える。
  4. 落ち着いたら、ラップごと包丁で切り、ラップをはがしてお皿に盛りつける。

【ワンポイントアドバイス】

しゃりにも赤海老や大葉の風味がして、とっても美味しいです。