冷凍保存で便利! 活用色々 鶏ハム♪by ☆s4☆さん

【料理紹介】

【働くママ】の基本料理(^^♪
 基本の鶏ハムをベースに中に巻く具をアレンジするだけで
 色々な鶏ハムを楽しめます♪
 色々なお料理に使えてとっても便利!

【人数】:分 【調理時間】:5~15分
【材料】
●鶏むね肉 1枚(300g)
●塩麹(塩の場合 大さじ1) 大さじ3
●ブラックペパー(こしょうでも可) 適量

【作り方】

  1. 鶏むね肉の皮をとり、厚い部分の中央に包丁を入れ観音開きにします。
  2. 裏表まんべんなく ブラックペパーをふります。
    (普通のこしょうでもOK)
  3. ビニール袋に2のむね肉と塩麹大さじ3(塩でも可)を入れよくもみます!
    ※冷蔵庫で1~2晩寝かせます。
  4. <1~2日後>
     鶏むね肉を 袋からだしてボールに入れ水をはり 20分 放置(塩抜き)
  5. 水をきり、鶏むね肉をクルクル巻きます。
  6. ラップで2~3巻し、両サイドをしっかり輪ゴムでとめます(きつめにしっかり巻くと出来上がりがきれい)
    ※写真は2倍量
  7. 沸騰したたっぷりの湯に6の肉を入れ 蓋をして弱火で5分。肉に火が通り白くなります。 
  8. 火を止めお湯に手を入れても熱くないくらい冷めるまでそのまま放置。冷蔵庫で1晩寝かせます。
  9. <次の日>
    お好みの幅にカットして出来上がり!
    (まとめて作り、すぐに使わないものはラップにくるんだまま冷凍保存)
  10.    ・・・
  11. <アレンジ>
    にんにくの芽と生姜の鶏ハム
  12. <アレンジ>
    彩り野菜の鶏ハム
  13. <アレンジ>
    チーズと大葉の鶏ハム
  14. <アレンジ>
    磯辺巻き鶏ハム
  15.    ・・・
  16. <鶏ハムの活用>
    そのまま食べても美味しいです!
  17. <鶏ハムの活用>
    チャーシューの代わりにのせて
    「ラーメン」
  18. <鶏ハムの活用>
    水菜・トマト・チーズと一緒に盛り
    「サラダ」
  19. <鶏ハムの活用>
    お好みの野菜を添え
    「メイン料理」
  20. <鶏ハムの活用>
    お弁当に入れて
    「お弁当のおかず」
  21. <鶏ハムの活用>
    スライスした鶏ハムにたっぷりホワイトソースをかけて
    「鶏ハムグラタン」

【ワンポイントアドバイス】

※中の具を色々アレンジ!飽きることなく美味しく食べられます。
●そのまま食べ良し!
●サラダ・めん類・メイン料理にも!
●お酒のおつまみにも!
お休みの日にまとめて作り冷凍保存でとっても便利!