味噌仕立てのカワハギ鍋by 門乃ケルコさん

【料理紹介】

20151015)家人が釣ってきたカワハギで鍋に。出汁は昆布とカワハギのアラで取り、肝を溶かした味噌仕立てです。

【人数】:2人分 【調理時間】:5分未満
【材料】
カワハギ 2〜3枚
白菜 2枚
長ネギ 1本
人参 1/2本
大根 5〜6センチ
しめじ 1/2株
昆布 10センチ四方
大さじ1
味噌 大さじ2
醤油 大さじ1
カワハギのアラ 10〜15枚分くらい

【作り方】

  1. カワハギのアラで出汁を取る。大き目の鍋に水と昆布を入れ沸騰したらカワハギのアラを加え一煮立ちさせアクを取ったら火を止める。
  2. 鍋物用の鍋に2〜3匹分の肝を入れ火にかけ肝を潰しながら焼く。味噌、酒、醤油を加えて混ぜる。カワハギのアラで取った出汁を加えてのばす。
  3. 出汁を張った鍋に白菜、人参、大根、しめじ、長ネギを加えて煮込む。野菜が煮えてきたらカワハギの切り身を加えて一煮立ちさせたら出来上がり

【ワンポイントアドバイス】

カワハギのアラは、釣ってきたカワハギをあらかじめ全て捌いた時に大量に出たものを使っています。鍋の他に潮汁などにも使えます。