ハンバーグby 松本ゆうみ(ゆーママ)さん
【料理紹介】
『次の日のお弁当にもうれしい!旦那にも子供にも人気のハンバーグ。ちょっとしたアレンジも試してみては?』
ジューシーで食べ応えのあるハンバーグは我が家でも大人気。ナツメグではなくカレー粉でお肉の臭みを消すのもポイントで、子供たちの大好きなカレーの風味がふわっと香るのも美味しさの秘密。
お好みでカレー粉を増やせば、スパイシーな大人のハンバーグに変化しますよ。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
牛切り落とし肉 |
300g |
玉ねぎ(みじん切り) |
1個 |
Aカレー粉 |
小さじ1/4 |
A顆粒コンソメ |
小さじ1/2 |
B卵(M) |
1個 |
Bマヨネーズ、パン粉 |
各大さじ2 |
サラダ油 |
適量 |
スライスチーズ(加熱用) |
4枚 |
【照り焼きソース】 |
・ |
さとう |
大さじ2 |
みりん |
大さじ2 |
しょう油 |
大さじ3 |
バター |
小さじ1 |
ハンバーグを焼いた後に出るグレービー(肉汁) |
適量 |
|
【作り方】
- 玉ねぎはフードプロセッサー(カッター使用)でみじん切りにし、耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかける。レンジ600wで1分30秒加熱して粗熱をとる。
- 牛肉をフードプロセッサー(カッター使用)でミンチにする。Aを加えて全体に混ざるまでこねる。
(肉々しい感じを出したい場合はこねすぎないこと)
- ①の玉ねぎ、Bを加えてさらにまぜる。
※途中で食材をスパチュラで混ぜ整えると均一に仕上がります。
- 混ぜ終えた③を4等分にして形を整え真ん中にスライスチーズを四つ折りにし包み小判形に整える。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ハンバーグを並べて片面に焼き色がついたら裏返す。
- 弱火にして両面5分ずつ焼く。(肉汁が逃げるので蓋はしない)
- ハンバーグを焼いたフライパンの焦げを取り、照り焼きソースの調味料を入れてひと煮立ちさせてハンバーグにかける。
- 付け合わせに、フリルレタス、くし切りのトマト、スライスしたアボカドを添える。
【ワンポイントアドバイス】
ハンバーグには玉ねぎが必須ですが、包丁で細かいみじん切りにするには時間もかかる上、その分、目に染みる時間もかかってしまいますよね。マルチクイック9なら目にも優しく、さらに細かいみじん切りが可能なので玉ねぎの甘味も短時間で引き出すことができ、肉だねとの一体感も生まれますから食感を邪魔せず、しっかりと旨みを引き出す隠し味の役割を果たしてくれますよ。ワンラックアップのおうち洋食がお手軽に楽しめるようになります。