餃子by 松本ゆうみ(ゆーママ)さん
【料理紹介】
『今夜のレシピはみんなでワイワイ食べたい定番の餃子♪餃子の時は家族みんなでワイワイ作るご家庭も多いのではないでしょうか?』
お肉に対して野菜の割合を多めにしているから、あっさりした仕上がりに!
さらにたっぷりの野菜はジューシーさもアップしてくれますよ。
その分味付けはしっかりめにしてあるので、満足感のある、ご飯がすすむレシピになっています。
お好みでチーズや刻んだキムチ、青じそを加えたり、スープに入れても美味しいですよ。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚小間肉 |
250g |
白菜 |
1/4個(500g) |
にら |
1束(100g) |
塩 |
小さじ1/2 |
Aにんにく(チュウブ) |
4cm |
A顆粒鶏ガラスープ |
小さじ2 |
Bしょうゆ、ごま油 |
各大さじ2 |
B片栗粉 |
大さじ2 |
餃子の皮 |
50〜60枚 |
|
【作り方】
- 白菜、にらはそれぞれフードプロセッサー(カッター使用)でみじん切りにする。余分な水分はキッチンペーパーなどで絞っておく。
- 豚肉をフードプロセッサー(カッター使用)でミンチにし、Aを加え粘りけが出るまで練り混ぜる。
- ボウルに2と白菜、にら、Bを入れてよく混ぜ合わせる。
- ぎょうざの皮の周囲に水をつけたねを少量ずつ真ん中に乗せて半分に折り、ひだを寄せながらそれぞれ包む。
- フライパンにごま油(大さじ1)を入れ中火にかけ、餃子を並べて水(100ml)を加えて蓋をし蒸し焼きにする。
蒸気がおさまってきたら蓋を外しごま油を少量まわしかけ、焼き色がつくまで焼く。
(冷凍した場合は凍ったまま焼いて下さい。加える水、焼き方も同じで大丈夫です)
【ワンポイントアドバイス】
餃子はとにかく大量の野菜を細かく刻む必要があり、これが案外時間も
かかって大変でしたが、マルチクイック9を使えばいつもの1/3くらいの時間で出来上がりました。
手間がかかる分餃子を作る時は、一度にたくさん作って半分冷凍保存しているので大助かりです。
さらにここまで細かいみじん切りができると塩もみする必要がなく、より時短に!
野菜が細かくなるほどお肉ともしっかり混ざるので、たねもまとまりやすくなりました。