柔らかササミと牛蒡のホカホカ炒め☆by 桃百さん

【料理紹介】

いまのところ、お魚はだいたい食べられるようになっていますが、お肉は相変わらずササミどまりです。
もともと動物愛護の意味もあってお肉は控えているので、まぁ無理して食べられるようにならなくてもいいかなぁと。
そんな理由から、魚を買う時もなるべく天然を買うようにしてます。
難しい時もありますけどね。。

そのうちササミも食べなくなるかも知れませんが、今はタンパク源確保のために、週2回ぐらい食べてます。

ただ、ササミって加熱の仕方によってはどうしてもパサつきやすいので、今回みたいに下味をつけ、片栗粉をまぶしてから使うことが多いです。

一緒に合わせた牛蒡ですが、整腸作用の他に、強い高酸化作用による風邪予防や老化予防も期待できるそうです。
生姜とネギを多めにしたので、より風邪予防になるかもしれません。
また、ササミと合わせればカロリーも抑えられる分、炒める際のごま油は気にせずしっかり入れた方が美味しいです。



【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ササミ 2本
牛蒡 1本
長ネギ 1と1/2本
生姜(千切り) 大さじ1〜
a.片栗粉 小さじ1
a.酒 大さじ1
a.醤油 大さじ1/2
大さじ2
XOジャン 小さじ1
醤油 大さじ1と1/2
黒胡椒 適量
お好みで
ごま油 大さじ1

【作り方】

  1. ササミはそぎ切りにしてa.の材料とともにビニール袋へ入れて、よく揉み、10分から15分おきます。
  2. その間に牛蒡を厚めのささがきにして水にさらすといいです。
    長ネギは斜め切り、生姜は千切りに。
  3. フライパンに油を熱して生姜、長ネギを炒めます。香りが立ったところで牛蒡を投入。
  4. 8割り方火が通ったところでビニール袋のササミを加え、ササミにきちんと火が通るように裏表焼きながら牛蒡にも完全に火を通します。
  5. ササミに火が通ったかなぁ?ぐらいで残りの調味料を加えてサッと混ぜ、器に盛って出来上がり☆

【ワンポイントアドバイス】

せっかく片栗粉をまぶしても、炒めすぎてはかたくなってしまうので、火加減と時間に気をつけて下さい。
焦げ付きそうな場合には、火を弱めてフタをし、少し蒸し焼きにしてもokです。

どちらかというと、牛蒡がメインな分量になっています。
お好みでササミの量を増やしてください。