白玉フルーツそうめん☆七夕special!!by 桃百さん
【料理紹介】
なにがspecial!!ってワケではないんですが、、果物の多さ?白玉の登場?そうめんが甘いこと???
他にもとうもろこしのレシピがあるのですが、七夕が来てしまいそうなので、先にこれをアップしました*^^;
あんまり作る方はいらっしゃらないと思いますが(笑)
ゲテモノ系ではないです。
少なくとも自分にとっては、けっこう普段の食卓の範囲です。でも「七夕」にした方が見てくれる人がひとりぐらい増えるかもしれないなぁと思って、その設定にしちゃいました。
毎夏、奈良にある祖父母の家へ遊びに行くと、必ず出てきた覚えがあるのが、白玉、缶詰のみかん、スイカ、トマト、そうめんです。
トマトもそうめんも大っ嫌いだったので、当時は半べそで食べてました。おばあちゃん、ごめん。。
でも、好きだったものも嫌いだったものも、時間が経つとなつかしい思い出にかわり、なんとなく食べたくなったりします。しません??
で、なつかしい食材を全部混ぜ込んだのが、多くの方々にはよくわからないと思われる「白玉フルーツそうめん」です☆
レシピを読んでも味がイマイチわからないかもしれませんが*ーvー;よかったら、読んでください♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
そうめん |
4束 |
お好きな果物 |
800g |
みかんの缶詰のシロップ |
200cc |
砂糖 |
大さじ1 |
スペアミント |
お好みで |
新しょうが |
お好みで |
お酢 |
適量 |
塩 |
適量 |
卵 |
2個 |
麺つゆ |
800ml |
白玉粉 |
150g |
水 |
130g |
はちみつ |
大さじ1〜2 |
|
【作り方】
- まずは麺つゆを作る。こちら3つを参考にしました。使ったのは、干し椎茸、昆布、削り節です↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/komatuyamenbox/recipe00-01dashi.htm#1
http://www.sirogohan.com/soumen.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20021023.html
もちろん市販でも!!
- 白玉団子を作る。
お子様がいらっしゃる方は、一緒に作業をすると楽しいと思います。簡単なので是非一度*^^
ボウルに白玉粉を入れ、分量の水を少しずつ足しながら手で混ぜていく。
一気に入れると多すぎた時にどうにもならないので、少しずつ確認しながらどうぞ。
こちらを参考にしました↓
http://www.sirogohan.com/siratama.html
- 水が馴染んできたら、生地をしっかり練って、耳たぶよりすくしカタイかな?ぐらいにします。
- 耳たぶより少しカタイというのがわからない方は(わたしはよくわかりません)、生地の1/3量ほど手に取り棒状にのばします。この際、棒状の生地がどんどんのびてダレていくのは柔らかすぎ。
この堅さの見極めで食感が大きく違ってくるので、気をつけてください。
- 生地をだいたい3等分にして一口大にちぎり、ちぎるはしからバットの上に並べていきます。
並べた生地を手のひらに取り、一度ギュッと生地を握ったあと、コロコロと丸くなるように転がし、中央を指で凹ませます。
- 茹で方、その他詳細はこちらの工程写真付きレシピをご覧下さい。
http://www.sirogohan.com/siratama.html
氷水に取った白玉に、みかんの缶詰のシロップと大さじ1の砂糖を加えます。
ゆで卵を茹でておきます。
ビニール等に薄切りにした新生姜、お酢、塩を入れ、よくもんで、食べるまで冷蔵庫へ。
- ゆで卵をお好みのかたさに茹でて半分に切っておきます。
ビニール等に薄切りにした新生姜、お酢、塩を入れ、よくもんで、食べるまで冷蔵庫へ。
- 皮をむき、種を取った果物に缶詰のシロップと砂糖大さじ1を入れ、ミントのお好きな方はミントを適量混ぜ、全体に味を馴染ませたら、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。
- そうめん4束を茹で、氷水に取ります。
わたしはそうめんを茹でたことがなかったので、こちらを参考にしました↓
http://www.youtube.com/watch?v=hNtkbyeK5tI&feature=player_embedded
- いよいよ盛りつけです。
まず器の底にそうめん、次にフルーツを好きなだけのせます。白玉団子は、いちばん最後にポンポンポンと置くと可愛らしく出来上がります。
- 食べる時に麺つゆと蜂蜜を回しかけてどうぞ!!*^^*
【ワンポイントアドバイス】
ここで使った食材は、キウイ、缶詰みかん、プラム、スイカ、白桃、りんご、マンゴー、高糖度ミニトマト、とうもろこし(茹で)です。
たかが麺つゆされど麺つゆ。いろんなレシピがあるので、興味がある人は検索してみると楽しいですよ〜♪