オクラと空芯菜のおろし玉ねぎポン酢by 桃百さん

【料理紹介】

昨日、筒菜という京野菜を買いました。
見たことがあるような気がして帰宅してから調べると、いわゆる空芯菜のことでした。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
筒菜(空芯菜) 一束
オクラ 5~6本
紫玉ねぎ(おろしたもの) 大さじ2~3
aごま油 小さじ1/2
aラー油 小さじ1/2~
a山椒 小さじ1/4
aポン酢 小さじ1~
炒りごま(すったもの) 大さじ2

【作り方】

  1. オクラは少量の塩で塩揉みしておく。
    空芯菜は茎と葉に分けて切り、沸騰した湯にオクラを入れて20秒後、空芯菜の茎を入れ15秒。最後に葉を加えて10秒ほどで取り出す。
    すぐに冷水に浸し、水を切って食べやすい大きさにカット。
  2. 葉ものの茹で方はこちらをご参考に♪↓
    http://www.e-kurashi.coop/shop/guide/tane/0302/030202/030202post_54.jsp
    炒りごまをすったのを加え混ぜ皿に盛りつけて蔵庫で冷やしておく。
  3. 紫玉ねぎをおろし、aの調味料を加えてよく混ぜ、同じく冷蔵庫で冷やす。
  4. 食べる直前におろし玉ねぎポン酢をかけてできあがり♪

【ワンポイントアドバイス】

普通の白い玉ねぎでもできますが、紫玉ねぎは甘みが多いので、辛みの苦手な方は紫玉ねぎをお勧めします。

ポン酢小さじ1だと、本当に薄味です*^^;
ラー油と共に、お好みの味に調整してください。

空芯菜とほうれん草を比較した場合、
カルシウム4倍・ビタミンA5倍・ビタミンB群2倍・ビタミンC2倍・カリウム・βカロチン..食物繊維・鉄分・ポリフェノール類・他
とーっても栄養価が高いらしいです*^^*
しかも、クセがなくほうれん草よりも食べやすいです。