山ウドのきんぴらby 桃百さん

【料理紹介】

路上直売店で見つけた大量のウドの葉。
おひたし用に葉を摘みとった後の細い茎を、きんぴらにしました。スーパー等で手に入る、太い茎の方で作っても美味しいですね*^^*
彩りには桜えびをプラスしました♪

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
ウドの細い茎 軽くカップ3
桜えび ひとつかみ
大さじ1
醤油 小さじ1
ひとつまみ
ひとふり

【作り方】

  1. ウドの茎は食べやすい長さに切って水にさらす。
  2. 油を熱し、茎を炒める。8分ほど火が通ったところで桜えびを加えてさらに炒める。
  3. 醤油、塩、酒をふり入れて味をいき渡らせたらお皿に盛って出来上がり♪

【ワンポイントアドバイス】

うどの定番料理なので、みなさん作られたことがあるかもしれません。

ウドの香りと桜えびの色生かすために、醤油はほんの少し。
味付けもシンプルが合うと思います。

もしウドの葉のついた茎が手に入ったら、捨てずにきんぴらにどうぞ☆