筍の☆香りご飯by 桃百さん
【料理紹介】
昨日やっと、念願のたけのこのアク抜きをしました。
今日こそ!と思って買うと体調をくずしたり糠がなかったり*ーー;
今年はもうムリかなぁと思いつつ、3度目の正直で無事灰汁抜き完了。
今朝、さっそく筍ご飯にしました。
本当は、筍ご飯を避けて創作を、、と思っていましたが、初めて作る場合はやはり王道がいいですね。
とか言いながら考えたレシピは、あまり王道でなかったり。実家の味が記憶になくて、完全にオリジナルです*^^;
ウドの葉は手に入りにくいと思うので,食感は変わりますが、ウドの茎をみじん切りにしてもいいと思います。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
米 |
カップ1と1/2 |
茹で筍 |
中1個 |
ウドの葉(or茎) |
大さじ2 |
酢橘すりおろし |
1/2個 |
a出汁 |
カップ1 |
a醤油 |
大さじ2 |
a砂糖 |
大さじ2 |
a塩 |
2つまみ |
aみりん |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
水 |
カップ1と1/2 |
昆布 |
適量 |
|
【作り方】
- 米をといで、同量より少し少なめの水と昆布を入れておく。
- 茹でた筍は一口大、またはいちょう切りに。
うどの葉はさっと湯がいて水気を切りみじん切り。
- 鍋にaを入れ、切った筍を入れてキッチンペーパー等を上にかぶせて汁気が半量ぐらいになるまで煮立てる。時間があればそのまま少し筍を放置して味を染み込ませる。
- ご飯に軽く汁気を切った筍を入れ、ウドの葉を散らし、さらに酢橘をすりおろす。あとは普通に炊くだけ。
- 炊きあがって蒸らし終えたら、昆布を取り出して細切りにし、酢橘のすりおろしとともにご飯に飾って出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
調味料が入ると、グッと焦げ付きやすくなるので最後は極弱火で炊きます(鍋炊きの場合)