yukoさんの『葉付き春ニンジンのリゾット』つくレポ☆by 桃百さん

【料理紹介】

のつもりで「葉付きにんじん」を買ったつもりが、にんじんと葉を切り分けてみて、自分が「にんじん付き葉」を買ってきてしまったことに気づきました*><

葉だってにんじんの一部だから、葉のリゾットでもいっかな??でも、なんだか青臭そう。。というわけで、『つぶつぶ八朔とにんじんの葉のリゾット』にアレンジしました。

なんだか、かなり無理矢理なアレンジでyukoさんに申し訳ない*><というより、にんじんのリゾットも食べたかったよー!!

yukoさんのオリジナルはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/35799/blog/13170115

にんじんがどれくらい小さいかは、お写真を見ての通り。ひげを生やした赤ちゃんにんじんがすごく可愛かったので、yukoさんのページにもあった葉の素揚げと、赤ちゃんにんじんの素揚げを目玉焼きの上に乗っけました。
なかなかピーターラビットっぽく仕上がったと思います。行き当たりばったりです*^^;

レシピは所々変えたものを載せておきますが、ぜひyukoさんのオリジナルのレシピでリゾットを作ってみてください*^^*
シンプルでとーっても美味しそうなんです☆

ちなみに、味は酸味と苦み、ほのかな甘さが合わさった感じです。お子様にはにんじんを使ったリゾットの方が喜ばれると思います。ご注意を!

【人数】:1人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
葉付きにんじんの葉 カップ3~4
八朔 1/2個
カップ1/2
新玉ねぎ 1/2個
ブイヨン(野菜) 500cc〜
オリーブオイル 大さじ2
バター 少々
グラナ・パダーノ(粉チーズ) 大さじ2〜
煎ったくるみ 適量
白ワイン 大さじ1
適量
胡椒 適量

【作り方】

  1. 葉付きにんじんの葉とにんじんを切り分け、洗って葉のみを摘み取る。八朔は皮を剥いて串切りにしたものをさらに小房に分けておく。新玉ねぎはみじん切り。
  2. 摘み取った葉を白ワイン大さじ1とフードプロセッサーにかけて細かくする。
  3. フライパンにオイルを熱し、新タマネギを炒める。透き通ったところで刻んだ葉、米を加えてさらに炒める。
  4. 米が透き通ってきたら、初めは200ccほどのブイヨンと八朔を加える。
    蒸発してきたら、その後は数回に分けてブイヨンを加え、米に火を通す。
  5. 火が通ったら、塩、胡椒で味を整え、バター少々と粉チーズを加え混ぜ、皿に盛りつける。
    にんじんの葉の素揚げ、赤ちゃんにんじんの素揚げを乗せ、くるみを散らして出来上がり*^^*

【ワンポイントアドバイス】

yukoさんのレシピはにんじんの風味を損なわないような工夫がされており、わたしのよりもバターの風味が豊かです。