めれんげオムレツ☆ぱふっぱふ〜by 桃百さん

【料理紹介】

はじめてこのオムレツを作ったのは高校生の時。
60キロ越えの体型を父に笑われ、高校3年生からダイエットを始めました。いま思えば、あの時はもう鬱の中にいたと思います*ーー;
それはさておき、このオムレツはアメリカのダイエット料理本で知りました。皿の上の巨大なオムレツ。オムレツというよりも中身が飛び出たスフレ。
材料はたったの卵2個。あ、それとバター。
なんじゃらほいと思い作ったものの大失敗。ダイエットだからとバターをケチったのが原因でした。
あれから約17年。。
また失敗しました*ーー;
あのコンロが悪いっ!!わたしのせいじゃな〜いっ!!!!
ホイップして混ぜてさぁ焼こうとフライパンに卵を落とした途端、シュッ!
*・ ・?
火がつかない!?ついた?つかない?ついた???
けっきょく極弱火からせいぜい弱中火で焼きました。
えーーーーん*T T
あまりのショックに人参を盛りすぎてしまい、しかもケチャップはブチュッ!と飛び出て、なかなかのB級な感じ。
フライパンの上ではこの3倍はふくれあがっていたんですが、ムンクの叫びのごとく潰れたオムレツ。
料理は外見じゃないぜ♪と黄を取り直して食べてみたら、んまぁ〜美味しいのなんの!!!ビックらこきました。
潰れたものの、パフパフ感は十分に残っていて、上にかけた「ほうれん草のヨーグルトディップ」がケチャップとまたよく合って*^^*
ぜひ、普通に動くコンロをお持ちの方は、休日の朝なんかに作ると楽しいですよ〜♪

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
1個
バター(orオイル) 12g〜(大さじ1〜)

【作り方】

  1. 卵白1個分を角が立つまで泡立てる。
  2. 泡立ったところへ卵黄1個分をさっくり混ぜ合わせる。
  3. フライパンに多めのバター(オイル)を熱し、混ぜ合わせた卵を落とす。
  4. 表面がかたまってきたところで半分に寄せるようにしてお皿に移したら出来上がり!!

【ワンポイントアドバイス】

コンロに火がつくかどうか確かめてください。

卵白は泡立てる前に冷やしておくと、混ざりやすいです。
自動泡立て器とかないわたしには大助かり。

混ぜ合わせたら四の五の言わずに焼いてください!!!

卵をさらに移すときは表面がかたまっていればOKです。

甘くしたりフルーツを入れたりすれば、お洒落なおやつにもなります。