蛍イカ飯by 桃百さん

【料理紹介】

蛍イカって、ご飯に入れるとけっこうグロいですね。
炊きあがったご飯を混ぜる時に頭と脚(手??)がビヨ〜んって伸びたりちぎれたり。
グロいうえに、お焦げが焦げました*ーvー;
うち、炊飯器がないんです←イイワケ
一人分を鍋で炊くと焦げ付きやすくて、、←イイワケ
醤油やお砂糖が入ると余計に←イイワケ
この便利な時代、黒こげのお焦げも野趣あふれてなかなかいいもんです←開き直り

いや、見た目はアレですが、お味は本当にアレなんです!!もう、頬張ったときのアレがたまらない!!(笑)アレって、、蛍イカ飯、ぜひ作ってみて下さい*^^*

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
蛍イカ 100g
a生姜 ひとかけ
a水 1カップ
a醤油 大さじ3
a砂糖 大さじ2
a酒 大さじ1
aみりん 大さじ1
1カップ
100cc
煮汁 100cc
蛍イカ 約50g使用(お好みでどうぞ!)

【作り方】

  1. (蛍イカの煮物)
    千切りにした生姜、目を取りのぞいた蛍イカとaの調味料をを鍋に入れる。強火で沸騰したら弱火にし、10分ほど煮込む。煮汁につけ込んで冷ましながら味をよーくしみ込ませる。
  2. (蛍イカ飯)
    米を研いで水と蛍イカの煮物の煮汁、お好きな量の蛍イカを入れて普通に炊きます。
  3. 炊きあがったら、蛍イカがグロいことにならないよう、優しくご飯を混ぜます。
  4. 小さめのお茶碗にふんわり可愛く盛ったら出来上がり!!

【ワンポイントアドバイス】

ご飯に混ぜ込む蛍イカの量似合わせて、水加減を調整して下さい。

いい香りと焦げた香りは違います。

ただでさえグロい蛍イカ、ご飯を混ぜる段階で解体ショーをしてしまうと、見た目の段階でかなり食欲を損ないます。優しく慎重に混ぜましょう。

炊きあがったご飯の上に木の芽や大葉を散らすと、グロさが抑えられる気がしてきました。。

ご飯ではありますが、ちょこっと盛って、お酒の友にしてもいいかもしれません。