Myおひな様ご飯♪菜の花カレーby 桃百さん
【料理紹介】
ひな祭りって、、一大イベントなんですね!?
いつからか、母のちらし寿司を食べる日になってました。
実はこの数十年、ご飯らしいご飯を食べられないまま過ごしてきたので、作っても食べられるかどうかわかりませんでした。それでもとりあえず、作ることを楽しむことに目を向けて、myひな祭りご飯としてこの菜の花カレーを作りました。
菜の花色が出なかったり、豆ご飯に豆を入れ忘れたりといろいろありましたが、とても楽しかったです。特に盛りつけが(笑)顔が現れたときの笑いと言ったらもう。。ほぼ自画像です。
味は二の次ですので、万が一、作ってみようという方がおいででしたら、お好みで調整して下さい。分量は作ったときから少し調整してあるので、写真よりはグリーンに出来上がると思います。
ちなみに、サーモンはカレーに入れるつもりでやめました*ーvー;←小心者。
あ、、なんと、奇跡的に完食してしまいました。数十年ぶりなんて、なんだかまだ信じられません。本当に作ってよかったです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
菜の花 |
2束 |
トマトピューレ |
100g |
玉ねぎ |
1/2個 |
ニンニク |
ひとかけ |
生姜 |
ひとかけ |
クミンシード |
小さじ1 |
aコリアンダーパウダー |
小さじ1/2 |
aターメリックパウダー |
小さじ1/3 |
aガラムマサラ |
大さじ1/2 |
aクローブ |
小さじ1/3 |
aカイエンペッパー |
適量 |
ヨーグルト |
大さじ3 |
白ワイン |
1/3カップ |
塩 |
適量 |
油 |
大さじ1 |
とろけるチーズ |
2つかみ |
バナナ |
1/3本 |
|
【作り方】
- 食感を残すように茹でた菜の花を1cmに切る。
玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切り。
バナナはすり潰す。
- 菜の花の2/3をフードプロセッサーでみじんに刻む。
残りはボウルに入れて脇へ(後でカレーに混ぜます)
- フライパンに油を入れ温め、クミンシードを入れる。
ぱちぱちと音がしてきたらニンニクと生姜を炒め、香りが立ったところで玉ねぎを加え炒める。
- 玉ねぎが透き通ったところでaの香辛料を加え、よく馴染ませるように炒める。見た目はパサッとした感じ。
- 混ざり合ったらトマトピューレを加え、少し粘りが出るまで炒める。
- みじんに刻んだ菜の花菜の花とヨーグルト、バナナ、塩、白ワインを加え、火を通す。
必要なら水を足してゆるさを調整。
- 食べる直前に脇へ置いておいた菜の花ととろけるチーズを加え、チーズが溶けるまで弱火にかけてよく混ぜる。
- さらにご飯を盛り、カレーをかけて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
菜の花だけだとさっぱりし過ぎていたので、とろけるチーズでコクを出しました。
さらにコクを出したい場合はヨーグルトや水の分量を生クリームに変え、バターを混ぜ込むといいかもしれません。
チーズを入れると、菜の花の苦みがマイルドになります。苦みが苦手な子供たちの分は、色は茶色くなりますが、トマトピューレとチーズ、バナナを増やすといいと思います。
自分の小さい頃を思うと、、小さいこにはちょっと苦いかなぁ。。*ーー;