土鍋で筍ごはんby KOICHIさん
【料理紹介】
旬の今、食べたくなる筍ごはんを
コトコト土鍋で炊きました。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
茹で筍 |
200g |
米 |
2合 |
油揚げ |
1/2枚 |
鶏もも肉 |
50g |
木の芽 |
適量 |
鰹だし汁 |
340ml |
酒 |
大さじ2 |
淡口醤油 |
大さじ2 |
酒(鶏の下味) |
大さじ2 |
醤油(鶏の下味) |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 茹で筍(200g)は食べやすい大きさに切り
油揚げ(1/2枚)は、湯通しして幅5mmほどの短冊切りにします。鶏もも肉(50g)は、こま切れにして酒(大さじ2)と醤油(大さじ1)に漬けます。
- 米を研いで20~30分ほど水に浸し、ザルに上げよく水気切ります。
- 土鍋に①の米を入れ、調味液【鰹だし汁(340ml)+淡口醤油(大さじ2・30ml)+酒(大さじ2・30ml)を注ぎます。
- ③に酒と醤油に漬けておいた鶏もも肉と油揚げを入れ、筍を加えます。
- 土鍋にフをして強火で沸騰させ→フタをしたま中火にして6分炊いてから弱火にして7分炊いたら火を止めて、7~8分ほど蒸らします。
【ワンポイントアドバイス】
米2合に対して調味液は400mlになるように調整します。炊いた後の蒸らしは、ふっくらとした
ご飯に仕上げるための大切な過程です。