鰯のにらさんが風by 筋肉料理人さん

【料理紹介】

さんが焼きとは「なめろう」を焼いたものと思ってください。
なめろうを大葉や海苔で包み、フライパンでじっくり焼くんです。
すると、味噌味の焼きつみれみたいなものになります。
これが伝統料理の「さんが焼き」です。
薬味の代わりに大量のニラを混ぜて焼いてみました。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
☆鰯のすり身 150g
☆刻んだニラ 50g
☆味噌 大さじ2杯
☆おろしニンニク 小さじ1/4
全形海苔 1枚
ゴマ油 適量

【作り方】

  1. ☆の材料を混ぜます
  2. 粘りが出るくらいに混ぜます。
  3. 全形海苔を4等分し、2のイワシを広げます。
  4. フライパンにごま油を敷き、弱火でじっくり焼きあげると出来上がりです。

【ワンポイントアドバイス】

自分でさばいたイワシで作っても構わないし、鰯の代わりに鯵などで作ってもいいです。