わさび鶏天丼by 筋肉料理人さん
【料理紹介】
鶏天は大分の郷土料理で、鶏肉を天ぷらにしたものです。
天ぷら衣が付いているので、鶏胸肉がふっくらと揚がるんです。ふわっとした柔らかさがいいですよ。
ワサビを混ぜた大根おろしを鶏天と一緒に丼飯にトッピング、甘めの天つゆをかけて頂きます。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏胸肉 |
300g |
ししとう |
9本 |
茄子 |
1/2本 |
刻みネギ |
適宜 |
刻み海苔 |
適宜 |
ハウス本香り生わさび |
適宜 |
A醤油 |
大さじ1杯 |
Aミリン |
大さじ1杯 |
A日本酒 |
大さじ1杯 |
Aおろしニンニク |
小匙1/2 |
Aおろし生姜 |
小匙1杯 |
A胡麻油 |
大さじ半分 |
B小麦粉(薄力粉) |
3/4カップ |
B水 |
1/2カップ |
B卵黄 |
1個分 |
大根おろし |
210g(すりおろしてザルで水切りしたもの) |
ハウス本香り生わさび |
10g |
どんぶり飯 |
3杯 |
C醤油 |
50cc |
Cみりん |
50~75cc |
C日本酒 |
50cc |
C水 |
200cc |
Cかつお本だし顆粒 |
茶さじ1杯 |
C昆布茶、もしくは昆布出汁 |
茶さじ1/2杯 |
C削り節 |
2~3g 少1パック |
|
【作り方】
- 鶏むね肉を一口大に切り、包丁の背で繊維が潰れるまでたたき、ボウルに入れる。Aの調味料を加え、よくもんで味をなじませる。
茄子は小さめのくし切り、シシトウはヘタを取り、揚げるときの破裂防止に穴を開ける。
- 根おろしをつくり、ざるに入れ自然に水切りする。これにわさびを混ぜておく。
- Cの材料で天ぷら衣をつくる。冷水に卵黄を落とし、激しく泡立つまで揚げる。小麦粉を沈めるように混ぜる(激しく混ぜない)。
- 天ぷら鍋に半分くらい油を入れ、175度まで温度を上げる。(菜箸を差し込んだら、さっと泡が立つ温度)
- ①に小麦粉をまぶし、天ぷら衣をつけて揚げる。(鍋の表面の面積の1/3位づつ揚げる)2~3分、時々、菜箸で油から持ち上げ、温度を下げて油に戻すを繰り返しながら揚げる(こうすることで2度揚げの効果があります)。
- 野菜は少し低めの温度で揚げる。
- Bの材料で天つゆを作ります。材料を混ぜ合わせ、一度沸騰させます。
- 丼飯に刻み海苔をのせ、上に鶏天、あげ野菜、わさび入り大根おろしをのせてできがり。
お好みでわさびを追加、天つゆをかけて頂きます。
【ワンポイントアドバイス】