夏野菜タルタルのミルフィーユ風by 筋肉料理人さん
【料理紹介】
材料はナス、オクラ、玉ねぎ、トマト、ツナ缶(オイルタイプ)がメインで、これらを電子レンジで蒸し野菜にして作ります。
「タルタル」はタルタルステーキ風ってことで、野菜を小さめに刻み、それを蒸し野菜にしています。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ナス |
1本 |
トマト |
1個 |
オクラ |
5~6本 |
玉ねぎ |
1個 |
ツナ缶(オイルタイプ) |
1缶 |
おろしニンニク |
適量 |
塩、コショウ |
少々 |
マヨネーズ |
適宜 |
|
【作り方】
- オクラのガクを切り取り、塩みがき(塩をまぶしてこする)してからレンジ加熱、冷水で冷ましてから小口切り。
- ナスはヘタを切り取り、皮をピーラーでむきます。
皮を剥いたらすぐに縦半分に切り、それを5~10ミリ幅の半月状にスライス、アク抜きに水につけておきます。
むいた皮も使いますので、重ねてから斜めに細かく糸のように切ってください。
- 水につけたナスはザルに上げ水切りし、耐熱ボウルに入れ、ツナ缶のオイルをかけて電子レンジで加熱、柔らかくなったらOKです。水が出ますのでザルにいれて水切りします。
皮もツナ缶のオイルをまぶしてレンチン加熱です。これは付け合せに使います。
- 玉ねぎの皮をむき、5ミリ幅にスライス。電子レンジでヤワヤワになるまで加熱しましょう。
これも冷ましておきます。
- トマトは細かく角切りし、おろしニンニクを加えて電子レンジで加熱。水分を飛ばし、半分くらいの量になったら塩とコショウで味付けしましょう。トマトソースになります。
- 牛乳パックを型に利用し、レンジ蒸しした野菜を、ナス→玉ねぎ→ツナ→オクラの順に詰めました。
詰めたらしばらく型の中で落ち着かせ、崩さないようにそおっと型を引き抜きます。
崩れなければOK、崩れたらドンマイって感じです。
- トマトソース、ナスの皮を添え、マヨネーズで線を引いたら完成です。
【ワンポイントアドバイス】
ツナ缶のオイルをナスの下味に使うことです。ツナ缶のオイルは美味いですからね。
野菜だけで作っても美味いし、ツナ缶の代わりにチーズでもOK。肉が好きな方はお肉系を挟んでもいいです。