豚カルビと大根の味噌煮込みby 筋肉料理人さん
【料理紹介】
豚カルビの味噌味は珍しですが、これもなかなかのお味です。
圧力鍋で加熱しますから、肉も野菜も間違いなく柔らかくなります。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
骨付き豚カルビ |
600g |
大根 |
600g |
長葱の葉 |
10センチ位 |
小葱 |
適宜 |
味噌 |
大さじ3~4~杯 |
砂糖 |
大さじ1杯 |
おろし生姜 |
小さじ1/4杯 |
おろしニンニク |
ほんのちょっと |
タカノツメ |
お好みで |
だし昆布、昆布だしの素、昆布茶等 |
少し |
日本酒 |
100cc |
|
【作り方】
- 大根をタワシで洗い、縦に4つに切り、それを一口大に切っていきます。
- フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、肉と、長葱のはをいれ、強火で焼き目をつけます。
肉の表面の色が変わればいいです。
- ②を圧力鍋に移します。
大根と日本酒を入れ、具がヒタヒタに浸かるまで水を加えます。
- 強火で沸騰させ、アクが出てきたらすくいます。
- 昆布だしの素もしくは昆布茶を少し加え、蓋をして圧力をかけます。
15分圧力をかけ、その後、15分放置です。
- 蓋を外す前に流水で鍋を冷まし、圧力を抜いてからあけてください。
- 脂が浮いているので、熱いうちに穴あきお玉で具をすくい別の鍋に移します。
残りの煮汁はリード(不織紙)で漉しながら鍋に移します。
- 味噌を溶き入れます。
砂糖、お好みでおろし生姜、ニンニク、タカノツメを入れます。
- 濃いめの味に煮詰めて完成です。
器に盛り付け小葱の穂先を飾ります。
【ワンポイントアドバイス】
大根は皮つきですが、圧力鍋で煮込むの大丈夫です。
小さめに切ってあるので、むしろ皮付の方が美味しい。